1
べてるの家:大判当事者研究ノート発売中!
こんにちは。べてるの伊藤知之です。
おかげさまでご好評を頂いている当事者研究ノートですが、
このたび新版として大判の当事者研究ノートを新発売しました。
イラストなどが新しくなっています。
価格は変わらず420円です。
お申し込みはニューべてる
TEL 0146-22-5612
FAX 0146-22-4707
よろしくお願いします。。
▲
by open-to-love
| 2017-06-26 19:22
| べてるの家
|
Trackback
|
Comments(0)
盛岡ハートネット第42回お茶っこの会「見守り、見守られる」アンケート集計
(2017年6月18日・盛岡市総合福祉センター)
ゲスト:千葉一歩さん(一関市・放課後子ども教室指導員)&お母さん
参加者:36人
アンケート回答:16人
Q1.千葉一歩さん、お母さんの発表の感想、メッセージをお願いします。
◎一歩さんとお母様にお会いするのを楽しみにしていました。前向きなお母様の言葉に、力を分けてもらいました。一歩さんの手の柔らかさ、あたたかさに、とっても癒されました。これからもどうぞお元気でお過ごしください。またお会いしたいです。ありがとうございました。
◎一歩さん、お母さんのお話を聞いて、命の大切さや人とのつながりの大切さを感じました。これからも体調に気をつけて、指導員さんのお仕事、頑張ってください。応援していますね。
◎たま駅長のような存在だと思った。
◎納税していてえらい。
◎あたたかな気持ちにしてくださって、ありがとうございます。精神障害に偏見を持たずに来てくださり、それだけでもありがたいです。
◎私も障害がありますが、仕事のことで悩むこともあり、一歩さんが仕事をなさっているのは励みになりました。
◎見守るという意味は、それぞれで、形が違うものだと思いますが、病気がきっかけで、子どもたちが何かを感じ取っているのかもしれません。
◎こちらも、見守ってもらう立場なのですが、色々個人情報の問題とかもあって迷っていますが、いろいろと話を聞いて、とても良い気持ちになりました。
◎これからも見守り活動に励んでください。
◎「一歩さんには一歩さんにしかできないことがある」という一関市中里地区の人たちの言葉がすごいと思った。一生懸命生きている姿は、勇気を与えてくれているのではないだろうか。
◎病気になった時から今日まで、ふと、何のために生きてるんだろう?生きている価値ない、なんて思ってしまっていたけれど、最近、自分が別の重い病気の患者になって、死と直面するようになったら、生きていること自体に価値がある、存在し続けることに意味があるように考えるようになった。一歩さんが存在していることに価値があるのだと思う。今、この一瞬、この時間を一歩さんと共に過ごせることは、幸せだなって思います。
◎お母さんの「死ななくて、生きていればいいね」という言葉で、楽になれました。中里の人たちはすごいと思います。「愛」=「見守り」だね。
◎一歩さんのお母さんの姿に感動しました。大変な苦労をされていると思いますが、それを見せず、前を見ている。私たち親も、見習って、元気を出そうと思います。
◎一歩さんがいることで、いろんな人がいることを教えられる先生の役割を果たしているんだと思いました。存在の尊さを教える先生ですね!
◎お母さんとの二人三脚が、たくさんの人に感動を与えているのだと思います。優しさがストレートに伝わって来ます。願いはストレートに、まさにその通りだと思います。
◎一関市中里地区の大人、子ども問わず、一歩さんに対する理解ある接し方に感動した。偏見なく一人の指導員として見る子どもたちが立派だ。今後も指導員として活動できることをお祈りしております。
◎こういう言い方が良いのかわかりませんが、重度の障害を持った方と接する機会をいただき、貴重なことだと感じた。
◎一歩さんの母親がとても明るい方で、27年間も大変なケアを続けてきたとは思えない元気さで、逆に元気をもらいました。
◎一歩さんに会えたことがまずはうれしかったです。
◎お母さんの元気なお話を聞けて、こちらも元気をもらいました。
◎地域の人たちの意識の高さに驚きました。すごいことですね。
◎私の職場にも講師としておいできただきたいです。
◎今日は初めての参加だったのですが、直前まで迷っていました。来てみてよかったと思います。どんな人間も、存在することに意味があり、現代社会は資本主義の物差しで必要不必要を判断し過ぎである用意も感じました。
◎一歩さんの存在自体が、見守り活動の重要な存在になっていると思います。また、お母さんや周りの方の、一歩さんに対する言動が、子どもたちの人格的成長に大きな影響を与えていると思います。だから、一歩さんがいること自体が重要だと思います。
◎私にも同じ年の娘がいます。元気で暮らしています。それだけで十分だなと気づかされました。
◎一歩さんの存在が特別なことでない中里地区は、ステキな地域だと思います。一歩さんのような存在がフツーに当たり前になるといいですね。
◎一歩さんのお母さんがとにかく明るい。生まれた時、障害の重さがわかった時、そこから、どのようにして、今があるのでしょうか。
◎もし私が働くとしたら、どういう形にできるのだろうと考えています。できる、できないをどう分けて、日々何かと疲れがたまり、もしかしたら少しずつ無理を積み重ねているかもしれませんが、今後も良い経験を積み重ねて、理解をしてもらうには?という感じのことを考えていました。今日の講演は、いろいろなことを考えるきっかけをいただいたと思います。ますますのご活躍、ご健康をお祈り申し上げます。
◎生きて生きて生かされるのだなと思った。
◎健康に気をつけてください。
◎「やまゆり園の事件の犯人は、障害者との時間は多く経験していた。しかも職員経験もあった。にもかかわらず、犯行に及んだ。障害者を可哀想と思ったからだ。幸せそうに映っていたらそんな風にはならなかったかもしれない」との言葉が心に残りました。一歩さんの存在が、子どもたちにとって「見守られている」と、どれだけ安心感を与えてくれていることでしょう。一歩さん、ありがとうございました。あたたかな手でした。手と手をタッチできて、幸せな一瞬でした。
Q2.お茶っこの会のテーマのリクエストお願いします。「こんなテーマで発表したい」という方も大歓迎ですよ。(ただし、次回は既に決まってましたが…)
◎フキデチョウ文庫でもう一度やってほしい。
◎以前もやりましたが、「本」と「音楽」の内容のお茶っこが、とっても楽しかったので、また希望します。心癒される本と音楽。皆様の好きなのが知りたいです。
◎固くない、ゆる〜いテーマだと参加しやすいです。
◎障害を抱えている自分が、どんな風に自己実現をしているか聞いてみたいです。
◎B型事業所の工賃体系があまりにもひどいと思っております。
◎自分を理解する、みたいなこと。
☆たくさんの回答ありがとうございました。プライバシーに配慮しつつ、一部を紹介させていただきます。
▲
by open-to-love
| 2017-06-26 00:11
| お茶っこの会2017
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:リカバリー全国フォーラム2017事前申込受付スタート!
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。リカバリー全国フォーラムのプログラムが決まりました。本日より、皆様へのご案内と、事前申込の受付をスタートいたします。夏とともに、フォーラムの季節がやってきます。
★HEADLINES★
(1) リカバリー全国フォーラム2017:事前申込受付スタート!
(2) コンボ出展スケジュール
(3) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆リカバリー全国フォーラム2017☆
事前申込受付スタート! ~7/31(月)まで~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
リカバリー全国フォーラムは今年第9回を迎えます。主催団体である認定NPO法人コンボは今年創立10周年を迎えました。2007年1月に発足したコンボは、まさにリカバリーフォーラムと共に発展してきたといえます。今回のフォーラムは、「リカバリー全国フォーラムとコンボの10年」をテーマに、これまでの取り組みを振り返ると共に、これから先10年、20年に向けて、私たちがめざすべきものは何か、これから何をすべきなのか等について、改めて大いに語り合う場にできればと思っています。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
◎リカバリー全国フォーラム2017のメインページ
https://www.comhbo.net/?page_id=13066
※お申込み方法の詳細など
◎プログラム紹介のページ
https://www.comhbo.net/?page_id=13582
※記念講演、トークライブ、シンポジウム、そして22の分科会など、今回も盛りだくさん!
◎開催案内のダウンロード (A4、PDF、8頁)
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/06/RNF2017pamphlet.pdf
※8頁めが申込用紙になっています
◎申込用紙のみのダウンロード (A4、PDF)
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/06/RNF2017pamphlet-p8.pdf
◎チラシのダウンロード (A4、PDF)
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/06/RNF2017flier.pdf
★コンボ賛助会員の方には、7月号といっしょに申込用紙がとどきます。
★ウェブからのお申込みはまだ準備中です。今しばらくお待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程&会場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】 2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】 帝京平成大学 池袋キャンパス 本館 (東京都豊島区)
〇アクセス ⇒ https://www.thu.ac.jp/access/access_ike.html
〇最寄り駅 ⇒ JR「池袋駅」(東口から徒歩12分)、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」(徒歩10分)、都電荒川線「向原」(徒歩10分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご寄付のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リカバリー全国フォーラム2017の開催及び運営に対して、今回もご寄付をお願いしております。皆様のご協力を、心よりお願いいたします。
≪参加申込といっしょにご寄付いただける方≫
〇申込書のご寄付の欄に金額をご記入し、参加費等と一緒にお振込みください。(お振込みに対応;ウェブサイトからのお申込みについてはクレジットカード決済にも対応)
≪参加するしないにかかわらずフォーラムを応援していただける方≫
〇リカバリー全国フォーラム2017の寄付ページをつくりました。(クレジット
カード&コンビニ決済に対応)
→ https://kessai.canpan.info/org/comhbo/donation/101695/
★今年もチャリティーTシャツ募金を予定しています。今しばらくお待ちください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局&お問合せ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認定NPO法人コンボ内 リカバリー全国フォーラム事務局
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
Email: RF@comhbo.net
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボ出展スケジュール
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎第113回日本精神神経学会学術総会◎
【日時】 2017年6月22日(木)~24日(土)
【会場】 名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
【HP】 https://www.congre.co.jp/jspn113/
※「こころの元気+」表紙写真展開催中! 学会に参加している皆様、ぜひお立ち寄りください!
◎2017年度ソーシャルワーク教育全国研修大会◎
【日時】 2017年6月24日(土)~25日(日)
【会場】 武蔵野大学有明キャンパス1号館、3号館(東京都江東区)
【HP】 http://www.jaswe.jp/zenkokukenshu.html
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチとピアサポートを考える」
※当日参加できます!コンボのブースにぜひお立ち寄りください!
【日時】2017年6月25日(日)
【会場】きらめきプラザ 3F 大会議室(岡山県岡山市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=12304
◎IMR研修会 in 久留米◎ ★満員御礼!キャンセル待ちです★
【日時】2017年7月16日(日)~17日(月・祝)
【会場】久留米大学病院 病院本館2階 (福岡県久留米市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=13036
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチでの家族支援の新たな可能性」
※お申込み受付中!
【日時】2017年7月17日(月・祝)
【会場】ビジョンセンター東京 別館7F 703(東京都中央区)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=13522
◎アウトリーチセミナー◎
「"地域で生活し続ける"を支えるためのチームづくり」
※お申込み受付中!
【日時】2017年7月29日(土)
【会場】愛知県精神医療センター 外来棟2F大会議室(愛知県名古屋市)
☆詳細は近日中にコンボのHPにアップします
◎リカバリー全国フォーラム2017◎
【日時】2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】帝京平成大学池袋キャンパス本館
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=13066
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_id=2537
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_id=2298
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、スタッフ養成及びスーパービジョン体制の整備
●リカバリーフォーラム発信
○===============================○
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=13410
☆6月号の特集は「LGBTのことが知りたい」
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。リカバリー全国フォーラムのプログラムが決まりました。
★HEADLINES★
(1) リカバリー全国フォーラム2017:事前申込受付スタート!
(2) コンボ出展スケジュール
(3) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
☆リカバリー全国フォーラム2017☆
事前申込受付スタート! ~7/31(月)まで~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
リカバリー全国フォーラムは今年第9回を迎えます。
◎リカバリー全国フォーラム2017のメインページ
https://www.comhbo.net/?page_
※お申込み方法の詳細など
◎プログラム紹介のページ
https://www.comhbo.net/?page_
※記念講演、トークライブ、シンポジウム、
◎開催案内のダウンロード (A4、PDF、8頁)
https://www.comhbo.net/wp-
※8頁めが申込用紙になっています
◎申込用紙のみのダウンロード (A4、PDF)
https://www.comhbo.net/wp-
◎チラシのダウンロード (A4、PDF)
https://www.comhbo.net/wp-
★コンボ賛助会員の方には、
★ウェブからのお申込みはまだ準備中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程&会場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】 2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】 帝京平成大学 池袋キャンパス 本館 (東京都豊島区)
〇アクセス ⇒ https://www.thu.ac.jp/access/
〇最寄り駅 ⇒ JR「池袋駅」(東口から徒歩12分)、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」(徒歩10分)、都電荒川線「向原」(徒歩10分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご寄付のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リカバリー全国フォーラム2017の開催及び運営に対して、
≪参加申込といっしょにご寄付いただける方≫
〇申込書のご寄付の欄に金額をご記入し、
≪
〇
カード&コンビニ決済に対応)
→ https://kessai.canpan.info/
★今年もチャリティーTシャツ募金を予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局&お問合せ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認定NPO法人コンボ内 リカバリー全国フォーラム事務局
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
Email: RF@comhbo.net
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
コンボ出展スケジュール
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
◎第113回日本精神神経学会学術総会◎
【日時】 2017年6月22日(木)~24日(土)
【会場】 名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
【HP】 https://www.congre.co.jp/
※「こころの元気+」表紙写真展開催中! 学会に参加している皆様、ぜひお立ち寄りください!
◎2017年度ソーシャルワーク教育全国研修大会◎
【日時】 2017年6月24日(土)~25日(日)
【会場】 武蔵野大学有明キャンパス1号館、3号館(東京都江東区)
【HP】 http://www.jaswe.jp/
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチとピアサポートを考える」
※当日参加できます!コンボのブースにぜひお立ち寄りください!
【日時】2017年6月25日(日)
【会場】きらめきプラザ 3F 大会議室(岡山県岡山市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
◎IMR研修会 in 久留米◎ ★満員御礼!キャンセル待ちです★
【日時】2017年7月16日(日)~17日(月・祝)
【会場】久留米大学病院 病院本館2階 (福岡県久留米市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチでの家族支援の新たな可能性」
※お申込み受付中!
【日時】2017年7月17日(月・祝)
【会場】ビジョンセンター東京 別館7F 703(東京都中央区)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
◎アウトリーチセミナー◎
「"地域で生活し続ける"を支えるためのチームづくり」
※お申込み受付中!
【日時】2017年7月29日(土)
【会場】愛知県精神医療センター 外来棟2F大会議室(愛知県名古屋市)
☆詳細は近日中にコンボのHPにアップします
◎リカバリー全国フォーラム2017◎
【日時】2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】帝京平成大学池袋キャンパス本館
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
○=============================
コンボの活動にご協力をお願いします
○=============================
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、
○=============================
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、
●リカバリーフォーラム発信
○=============================
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○=============================
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_
☆6月号の特集は「LGBTのことが知りたい」
******************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
******************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.
▲
by open-to-love
| 2017-06-23 21:03
| リカバリー
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:電子書籍はじめました
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。ほぼ20日ぶりの、メルマガ配信です。みなさまご無沙汰しております。リカバリー全国フォーラムの準備が本格化し、拍車がかかっております。あと少しで事前申込がスタートできます。皆様、いましばらくお待ちください。
★HEADLINES★
(1) 電子書籍、はじめました
(2) 「こころの元気+」表紙写真展のお知らせ(愛知県名古屋市)
(3) ピアサポートグループ開催情報
(4) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
電子書籍、はじめました
~アマゾンのキンドルストア~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
このたびコンボでは、インターネット通販Amazon(アマゾン)の電子書籍関連の「本屋さん」であるKindleストア(キンドルストア)にて、以下の2冊の販売をスタートしました。
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。ほぼ20日ぶりの、メルマガ配信です。
★HEADLINES★
(1) 電子書籍、はじめました
(2) 「こころの元気+」表紙写真展のお知らせ(愛知県名古屋市)
(3) ピアサポートグループ開催情報
(4) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
電子書籍、はじめました
~アマゾンのキンドルストア~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
このたびコンボでは、インターネット通販Amazon(
〇『書き込み式統合失調症対処講座』(Kindle版)内野俊郎 (著)
〇『こんなときにはどうするの? 改訂版: 心の病となかよく暮らすSST実践ノート』(Kindle版)こんなときにはどうするの?制作委員会 (著)
どちらも、すでに絶版していたものですが、電子書籍として復活させました。今後少しずつ、電子書籍を増やしていこうと考えています。皆様、ぜひご利用ください。
◎詳しくはコンボのウェブサイトにて
https://www.comhbo.net/?page_id=13458
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
「こころの元気+」表紙写真展のお知らせ
~日本精神神経学会学術総会@名古屋にて!~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
明日、6月22日(木)からスタートする、第113回日本精神神経学会学術総会で、「こころの元気+」表紙写真展を行います。参加を予定されている皆様、ぜひお立ち寄りください。総合受付と同じエリアにおります。見本誌も配布します!
【日程】 2017年6月22日(木)~24日(土)
【会場】 名古屋国際会議場 (〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1-1)
◎第113回日本精神神経学会学術総会のウェブサイト
https://www.congre.co.jp/jspn113/
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
ピアサポートグループ
開 催 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆最新情報は下記ウェブサイトから
https://www.comhbo.net/?page_id=3698
○6/24(土)札幌ピアサポートグループSAPIAオープングループ(北海道札幌市)
○6/24(土)元気+サークルズ@秋葉原(東京都千代田区)
○6/25(日)元気+サークルズ@清瀬(東京都清瀬市)new!
○7/1(土)レインボーキャリア会元気+サークルズ《女性限定》(神奈川県横浜市)new!
○7/20(木)ピアサポートグループ麦の会(長野県安曇野市)new!
○7/20(木)レインボーキャリア会《女性限定》(神奈川県座間市)new!
○7/22(土)札幌ピアサポートグループSAPIAオープングループ(北海道札幌市)new!
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチとピアサポートを考える」
※当日参加できます!
【日時】2017年6月25日(日)
【会場】きらめきプラザ 3F 大会議室(岡山県岡山市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=12304
◎IMR研修会 in 久留米◎ ★満員御礼!キャンセル待ちです★
【日時】2017年7月16日(日)~17日(月・祝)
【会場】久留米大学病院 病院本館2階 (福岡県久留米市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=13036
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチでの家族支援の新たな可能性」
※お申込み受付中!
【日時】2017年7月17日(月・祝)
【会場】ビジョンセンター東京 別館7F 703(東京都中央区)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=13522
◎リカバリー全国フォーラム2017◎
【日時】2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】帝京平成大学池袋キャンパス本館
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=13066
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_id=2537
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_id=2298
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、スタッフ養成及びスーパービジョン体制の整備
●リカバリーフォーラム発信
○===============================○
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=13410
☆6月号の特集は「LGBTのことが知りたい」
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
〇『こんなときにはどうするの? 改訂版: 心の病となかよく暮らすSST実践ノート』(Kindle版)こんなときにはどうするの?制作委員会 (著)
どちらも、すでに絶版していたものですが、
◎詳しくはコンボのウェブサイトにて
https://www.comhbo.net/?page_
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
「こころの元気+」表紙写真展のお知らせ
~日本精神神経学会学術総会@名古屋にて!~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
明日、6月22日(木)からスタートする、
【日程】 2017年6月22日(木)~24日(土)
【会場】 名古屋国際会議場 (〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1-1)
◎第113回日本精神神経学会学術総会のウェブサイト
https://www.congre.co.jp/
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
ピアサポートグループ
開 催 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
☆最新情報は下記ウェブサイトから
https://www.comhbo.net/?page_
○6/24(土)
○6/24(土)元気+サークルズ@秋葉原(東京都千代田区)
○6/25(日)元気+サークルズ@清瀬(東京都清瀬市)
○7/1(土)レインボーキャリア会元気+サークルズ《
○7/20(木)ピアサポートグループ麦の会(長野県安曇野市)
○7/20(木)レインボーキャリア会《女性限定》(
○7/22(土)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチとピアサポートを考える」
※当日参加できます!
【日時】2017年6月25日(日)
【会場】きらめきプラザ 3F 大会議室(岡山県岡山市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
◎IMR研修会 in 久留米◎ ★満員御礼!キャンセル待ちです★
【日時】2017年7月16日(日)~17日(月・祝)
【会場】久留米大学病院 病院本館2階 (福岡県久留米市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
◎アウトリーチセミナー◎
「アウトリーチでの家族支援の新たな可能性」
※お申込み受付中!
【日時】2017年7月17日(月・祝)
【会場】ビジョンセンター東京 別館7F 703(東京都中央区)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
◎リカバリー全国フォーラム2017◎
【日時】2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】帝京平成大学池袋キャンパス本館
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
○=============================
コンボの活動にご協力をお願いします
○=============================
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、
○=============================
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、
●リカバリーフォーラム発信
○=============================
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○=============================
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_
☆6月号の特集は「LGBTのことが知りたい」
******************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
******************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.
▲
by open-to-love
| 2017-06-21 21:29
| コンボ(地域精神保健福祉機構)
|
Trackback
|
Comments(0)
「You-Meゆいっこ便」No.174(2017.06.15)
関東も梅雨入りとか
四国も雨の少ない日々が続いているのだとか・・
なんだか 水不足が心配される・・・と松山のKさんからお便りが
それにしても色々な事が 在りえないようなことが次々とおこり
これまでの 常識が 通用しない?
いやはや せめて せめて もう少しお互いさまという言葉が通じる
そんな世界に・・・と、
障がいの方々と毎日を一緒していると 彼らには絶対にない
身勝手な常識から逃れられる時間を、せめて一日の中の数時間を過ごせることが この上もなく幸せに感じます
彼らと一緒にいることで、
アイデンティティを確立するための モラトリアム ・・・・私自身がそんな段階にいることを
この歳になって 感じさせられています・・・・・未熟者・・・と!!
会報 遅くなりました・・・・。
You-Meゆいっこ うえなか
▲
by open-to-love
| 2017-06-19 22:39
| You-Meゆいっこ
|
Trackback
|
Comments(0)
べてるの家:べてるの家セミナーin仙台
こんにちは。べてるの伊藤知之です。
べてるの家セミナーin仙台
テーマ:「弱さを絆に~精神障がい当事者の病気と社会とのつき合い方」
日時:平成29年6月24日(土)
開場:9:30
講演:9:45~11:30
定員:150名
参加費:一般1000円 当事者500円
講師:向谷地生良氏とべてるメンバー
会場:エル・パーク仙台6Fスタジオホール(仙台市青葉区一番町4-11-1 141ビル)
TEL 022-268-8300
お申し込み・お問合せ
ソイプラム講演会事務局 吉田様
TEL:022-279-4259
E-mail:npo.soyplum@gmail.com
・参加費は当日会場でのお支払いをお願いします。
▲
by open-to-love
| 2017-06-19 22:31
| べてるの家
|
Trackback
|
Comments(0)
盛岡ハートネット第42回お茶っこの会「見守り、見守られる」収支報告
日 時:2017年6月18日(日曜日)
場 所:盛岡市総合福祉センター・ボランティアルーム
参 加:36人
収入:2万5000円
参加費:1万1500円(300円×36人)
精神保健を考える岩手の会役員手当:13500円
支出:1万9913円
コピー代:710円(ジョイス、ローソン)
封筒代:324円
郵送代:5919円
ひだまりカフェのクッキー代:2960円
謝金:1万円
【差し引き】プラス5087円
【第41回お茶っこの会「涙の数だけ強くなれるよ」からの持ち越し】プラス3万9835円
【さらに合計…ハートネットのトータル収支】プラス4万4922円
☆たくさんの差し入れ、ありがとうございました!
▲
by open-to-love
| 2017-06-18 19:41
| お茶っこの会2017
|
Trackback
|
Comments(0)
あさっては盛岡ハートネット第42回お茶っこの会「見守り、見守られる」
~当事者を中心に、みんなが安心しておしゃべりできる小さな集まり~
精神障害当事者・家族・関係機関・市民のネットワーク「盛岡ハートネット」は東日本大震災後、定期的に「お茶っこの会」を開いています。苦しみや悲しみを抱えている人、話したい人、聴きたい人、昼寝したい人…それぞれのペースを尊重する集まりにしたいなと思っています。
今回のゲストは、一関市の千葉一歩(いっぽ)さん。医療的ケアが必要な準超重症者で、最近は市内の「放課後子ども教室」に週1回、指導員として通い、子どもたちを見守る仕事をしています。
最近、子どもやお年寄り、障害や生活苦などで困っている人を、温かく見守る地域づくりを進めよう!と、よく言われるようになりました。そこで今回は、「見守り、見守られる」ことについて、みんなで一歩さんと共に考えましょう。
災害や病気などで、私たちは、たくさんのつながりを失いました。でも、新しいつながりを少しずつ広げていきませんか?
日時:2017年6月18日(日曜日)13:00~16:00(開場12:30)
場所:盛岡市総合福祉センター・ボランティアルーム(盛岡市若園町2-2)
(ハローワーク盛岡の向かい側の、レンガ造りっぽい建物の2階です)
ゲスト:千葉一歩さん(一関市・放課後子ども教室指導員)
参加対象:どなたでもどうぞ!
定員:30人
参加費:300円
◎ 一歩さんの体調次第で、ドタキャンの可能性があります。その際は、のんびりおしゃべりしましょう。
◎ 安心しておしゃべりするため、プライバシーは守りましょう。
◎ お茶っこの会は、少人数で安心しておしゃべりするため、定員制にしています。定員オーバーの際は、初めて参加される方を優先させていただきます。ご了承ください。
◎ お茶、お菓子の差し入れ歓迎します。
【申し込み&問い合わせ】盛岡ハートネット事務局 黒田大介
携帯:090-2883-9043
パソコンメール:yukapyon@estate.ocn.ne.jp
携帯メール:opentolove@ezweb.ne.jp
ブログ「Open, to Love」http://opentolove.exblog.jp/
(運転中など、すぐ携帯に出られないときがあります。必ずかけ直しますので、怒らないでくださいね^^)
▲
by open-to-love
| 2017-06-16 23:38
| お茶っこの会2017
|
Trackback
|
Comments(0)
第2回相模原「やまゆり園」事件を考える対話の集い~共に生きる社会をめざして~
【開催について】
2016年7月26日に発生した相模原「やまゆり園」事件から1年近くがたとうとしています。「この事件を生んだ背景・風潮は何だろうか」「一人ひとりの人間を大事にし、共に生きる社会をつくるためにどうすればよいだろうか」など、この事件を通して考えること、学ぶことはたくさん残されています。
2017年2月11日開催の第1回「対話の集い」(「対話の集いinもりおか」実行委員会主催)に引き続いて、第2回「対話の集い」を下記のとおり開催いたします。趣旨にご賛同の方であれば、初めて参加の方も含めてどなたでも参加歓迎です。ご参加をお待ちいたします。
(平成29(2017)年6月 もりおか障がい者問題勉強会「Ko-Koの会」世話人 加藤義男)
【日時】
平成29(2017)年 7月29日(土)13時30分~15時30分 (開場13時)
【会場】
盛岡市総合福祉センター「レクレーション催事場」(1階)(盛岡市若園町2-2)
【内容】
(1)話題提供 加藤義男(もりおか障がい者問題勉強会「Ko-Koの会」)
第1回「対話の集い」の報告、及び事件に関連する動きやことがらについて
(2)話しあい 小グループに分かれての自由な話しあい
【主催】
もりおか障がい者問題勉強会「Ko-Koの会」
【参加申し込みなど】
○定員 70名(会場の都合です。定員を超える場合はご遠慮いただくこともあります。 会場に余裕のある場合は、当日参加も受け付けます)
○参加人数把握のため、事前の参加申し込みをお願いします。
事前申し込みはメール( ykatou65@ybb.ne.jp )かFAX(019-662-8481)で、「第2回相模原事件の集い参加申し込み」として、お名前と連絡先をお知らせください。7月20日締め切り。
○参加費は無料です
〇問い合わせは、加藤( ykatou65@ybb.ne.jp )まで
【事前メッセージのお願い】
当日参加できない方、及び当日参加するけれども前もって文章として提出したい方から、事前にメッセージをいただき、当日ご紹介したいと思います。A4一枚程度で、事件をどう考えるか、どう受け止めるかなど自由な切り口で書いてください。できれば実名で、ただし実名がためらわれる方は匿名でも可とします。7月20日までに、上記参加申し込み先の加藤までお届けください。
▲
by open-to-love
| 2017-06-11 18:40
| やまゆり園事件
|
Trackback
|
Comments(0)
1