-
[ 2009-10 -23 20:57 ]
1
カテゴリー一覧・14群:治療法
薬物療法
☆抗精神病薬は統合失調症を治す?症状を抑える薬?
☆コンボお知らせメール便:アンケートにご協力お願いいたします~薬の処方について
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」3月号早読み!~テーマは薬
☆コンボお知らせメール便:統合失調症薬ゼプリオンに関する報道について
☆コンボお知らせメール便:糸川昌成先生登場のこんぼ亭DVDの割引期間終了間近!
【こころの薬】商品名(一般名)の順番。
抗精神病薬
☆アビリット/ドグマチール/ミラドール(スルリピド)
☆インプロメン(ブロムペリドール)
☆エビリファイ(アリピブラゾール)
☆ウインタミン/コントミン(クロルプロマジン)
☆エミレース(ネモナプリド)
☆オーラップ(ピモジド)
☆クレミン(モサプラミン)
☆クロフェクトン(クロカプラミン)
☆ケセラン/セレネース/ハロステン/リントン(ハロペリドール)
☆ジプレキサ(オランザピン)
☆セロクエル(フマル酸クエチアピン)
☆ソフミン/ヒルナミン/レボトミン(レボメプロマジン)
☆デフェクトン(カルピプラミン)
☆トリオミン/トリラホン/ピーゼットシー(ペルフェナジン)
☆トリフロペラジン「ヨシトミ」(トリフロペラジン)
☆トロペロン(チミペロン)
☆ニューレプチル(プロペリシアジン)
☆ネオペリドール/ハロマンス(デカン酸ハロペリドール)
☆バルネチール(スルトプリド)
☆フルデカシン(デカン酸フルフェナジン)
☆フルメジン(フルフェナジン)
☆ベゲタミンA/ベゲタミンB(配合剤 クロルプロマジン+プロメタジン+フェノバルビタール)
☆ホーリット(オキシペルチン)
☆リスパダール(リスペリドン)
☆ルーラン(ペロスピロン)
☆ロシゾピロン/ロドピン(ゾテピン)
☆アーテン/セドリーナ/トレミン/ピラミスチン(トリヘキシフェニジル)
☆ネオペリドール/ハロマンス
☆ロナセン発売
抗パーキンソン薬
☆アキネトン/タスモリン(ビペリデン)
☆イーシー・ドパール/ネオドパゾール/マドパー(レボドパ+ベンセラジド)
☆シンメトレル(アマンタジン)
☆ドプス(ドロキシドパ)
☆ドミン(タリペキソール)
☆ネオドパストン/メネシット(レボドパ+カルビドーパ)
☆パーロデル(ブロモクリプチン)
☆ヒベルナ/ピレチア(プロメタジン)
☆ペルマックス(ペルゴリド)
睡眠薬(眠剤)
☆アモバン(ゾピクロン)
☆インスミン/ダルメート/ベノジール(フルラゼパム)
☆エバミール/ロラメット(ロルメタゼパム)
☆グッドミン/レンドルミン(プロチゾラム)
☆サイレース/ロヒプノール(フルニトラゼパム)
☆デパス(エチゾラム)
☆ドラール(クアゼパム)
☆ネルボン/ベンザリン(ニトラゼパム)
☆ハルシオン(トリアゾラム)
☆マイスリー(ゾルピデム)
☆ユーロジン(エスタゾラム)
☆リスミー(リルマザホン)
☆よりよい睡眠のための12のヒント
☆コンボお知らせメール便:眠れないあなたに捧げる企画~こんぼ亭月例会のお知らせ
カウンセリング
☆カウンセリング
☆カウンセリング治療→「統合失調症」
☆カウンセリングを受けたい
☆家族へのカウンセリング
☆はじめてのカウンセリングセミナー
☆人間塾7月講座「解決志向の心理カウンセリング入門~実践編
☆信田さよ子先生講演会in仙台「母娘関係を考える」〜カウンセリングの現場から
増野肇
☆増野肇…人が生きていく力(コンボ「こころの元気+」所収)
☆増野肇『みんな一緒に生きている 統合失調症理解のために 第3版』→「所蔵書籍一覧」
☆増野肇『森田療法と心の自然治癒力—森田式カウンセリングの新展開』→「所蔵書籍一覧」
☆ ルネ・F. マリノー著、増野肇・増野信子翻訳『神を演じつづけた男—心理劇の父モレノの生涯とその時代』→「所蔵書籍一覧」
☆ 増野肇著『不思議の国のアリサ—マッシー教授の精神保健講義』→「所蔵書籍一覧」
☆ 増野肇著『森田式カウンセリングの実際—心の危機に対処する生活の知恵』→「所蔵書籍一覧」
☆ワールドリンク「モスクワでのソシオドラマ「森田療法」を上演」
☆谷中輝雄編、吉村和哉、増野肇、近藤喬一、岡上和雄著『これからの精神保健・精神医療』
☆増野肇著『森田療法と心の自然治癒力』…はじめに
☆危機理論にもとづく精神衛生活動…増野肇㊤㊦
☆「楽健法ワークショップ」のご案内
☆ 増野肇著、一番ヶ瀬康子監修『精神保健とは何か』→「精神保健福祉」カテゴリーに収録
☆『精神保健とは何か』第1章 精神保健概論…1 精神保健とは→「精神保健福祉」カテゴリーに収録
☆『精神保健とは何か』第1章 精神保健概論…2 歴史の中での精神保健→「精神保健福祉」カテゴリーに収録
☆生きるチカラ 第2弾 まっしー教授のこれがサイコドラマだ!!
☆サイコドラマワークショップを振り返って
☆5月23日「まっしー教授のサイコドラマ2010」参加募集
ストレス対処法
☆Soin(ソアン)
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」8月号「ペット特集」早読み&リカバリーフォーラムTシャツ
☆岩手ヨガギャザリング(2015年3月29日)
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」4月号早読み!
☆コンボお知らせメール便:働く人みんなのメンタルヘルス!~ストレスチェック制度に関するセミナーシリーズ
精神分析
☆ ジークムント・フロイト→「ハートネット」
☆カール・グスタフ・ユング
☆ヴィクトール・フランクル→「ハートネット」
認知(行動)療法
☆認知療法とは(日本認知療法学会)
☆コンボ「こころの元気+」2010年8月号(第42号)「身近になる認知療法」
☆コンボおしらせメール便「こんぼ亭月例会『認知行動療法』&元気サークルズ」
☆コンボお知らせメール便「大野裕先生出演のこんぼ亭:満席で受付終了いたしました」
☆コンボお知らせメール便:大野裕先生の「こんぼ亭」講演を完全DVD化!期間限定特別価格!
☆コンボお知らせメール便:大野裕先生からステキなお年玉!~こんぼ亭月例会のお知らせ
薬物療法
☆抗精神病薬は統合失調症を治す?症状を抑える薬?
☆コンボお知らせメール便:アンケートにご協力お願いいたします~薬の処方について
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」3月号早読み!~テーマは薬
☆コンボお知らせメール便:統合失調症薬ゼプリオンに関する報道について
☆コンボお知らせメール便:糸川昌成先生登場のこんぼ亭DVDの割引期間終了間近!
【こころの薬】商品名(一般名)の順番。
抗精神病薬
☆アビリット/ドグマチール/ミラドール(スルリピド)
☆インプロメン(ブロムペリドール)
☆エビリファイ(アリピブラゾール)
☆ウインタミン/コントミン(クロルプロマジン)
☆エミレース(ネモナプリド)
☆オーラップ(ピモジド)
☆クレミン(モサプラミン)
☆クロフェクトン(クロカプラミン)
☆ケセラン/セレネース/ハロステン/リントン(ハロペリドール)
☆ジプレキサ(オランザピン)
☆セロクエル(フマル酸クエチアピン)
☆ソフミン/ヒルナミン/レボトミン(レボメプロマジン)
☆デフェクトン(カルピプラミン)
☆トリオミン/トリラホン/ピーゼットシー(ペルフェナジン)
☆トリフロペラジン「ヨシトミ」(トリフロペラジン)
☆トロペロン(チミペロン)
☆ニューレプチル(プロペリシアジン)
☆ネオペリドール/ハロマンス(デカン酸ハロペリドール)
☆バルネチール(スルトプリド)
☆フルデカシン(デカン酸フルフェナジン)
☆フルメジン(フルフェナジン)
☆ベゲタミンA/ベゲタミンB(配合剤 クロルプロマジン+プロメタジン+フェノバルビタール)
☆ホーリット(オキシペルチン)
☆リスパダール(リスペリドン)
☆ルーラン(ペロスピロン)
☆ロシゾピロン/ロドピン(ゾテピン)
☆アーテン/セドリーナ/トレミン/ピラミスチン(トリヘキシフェニジル)
☆ネオペリドール/ハロマンス
☆ロナセン発売
抗パーキンソン薬
☆アキネトン/タスモリン(ビペリデン)
☆イーシー・ドパール/ネオドパゾール/マドパー(レボドパ+ベンセラジド)
☆シンメトレル(アマンタジン)
☆ドプス(ドロキシドパ)
☆ドミン(タリペキソール)
☆ネオドパストン/メネシット(レボドパ+カルビドーパ)
☆パーロデル(ブロモクリプチン)
☆ヒベルナ/ピレチア(プロメタジン)
☆ペルマックス(ペルゴリド)
睡眠薬(眠剤)
☆アモバン(ゾピクロン)
☆インスミン/ダルメート/ベノジール(フルラゼパム)
☆エバミール/ロラメット(ロルメタゼパム)
☆グッドミン/レンドルミン(プロチゾラム)
☆サイレース/ロヒプノール(フルニトラゼパム)
☆デパス(エチゾラム)
☆ドラール(クアゼパム)
☆ネルボン/ベンザリン(ニトラゼパム)
☆ハルシオン(トリアゾラム)
☆マイスリー(ゾルピデム)
☆ユーロジン(エスタゾラム)
☆リスミー(リルマザホン)
☆よりよい睡眠のための12のヒント
☆コンボお知らせメール便:眠れないあなたに捧げる企画~こんぼ亭月例会のお知らせ
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」アンケート & リカバリーフォーラムウェブ申込開始
抗躁薬
☆セレニカR/デパケン/デパケンR/ハイセレニン/バレリン(バルブロ酸ナトリウム)
☆リーマス/炭酸リチウム錠「ヨシトミ」(炭酸リチウム)
抗不安薬
☆アタラックス/アタラックスP(アタピー)(ヒドロキシジン)
☆グランダキシン(トフィソパム)
☆コレミナール(フルタゾラム)
☆コンスタン/ソラナックス(アルプラゾラム)
☆コントール/バランス(クロルジアゼポキシド)
☆セディール(タンドスピロン)
☆セパゾン(クロキサゾラム)
☆セルシン/セレナミン/セレンジン/ソナコン/ホリゾン(ジアゼパム)
☆セレナール(オキサゾラム)
☆デパス(エチゾラム)
☆メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)
☆メレックス(メキサゾラム)
☆リーゼ(クロチアゼパム)
☆レキソタン(ブロマゼパム)
☆レスタス(フルトプラゼパム)
☆レスミット(メタゼパム)
☆ワイパックス(ロラゼパム)
抗うつ薬
☆アナフラニール(クロミプラミン)
☆アモキサン(アモキサピン)
☆イミドール/トフラニール(イミプラミン)
☆スルモンチール(トリミプラミン)
☆テシプール(セチプチリン)
☆デジレル/レスリン(トラゾドン)
☆テトラミド(ミアンセリン)
☆デプロメール/ルボックス(フルボキサミン)
☆トリプタノール(アミトリプチリン)
☆トレドミン(ミルナシプラン)
☆ノリトレン(ノルトリプチリン)
☆パキシル(パロキセチン)
☆パキシル副作用にかんする報道で不安に
☆プロチアデン(ドスレピン)
☆リタリン(メチルフェニデード)
☆ルジオミール(マプロチリン)
抗てんかん薬
☆アレビアチン/ヒダントール(フェニトイン)
☆エクセグラン(ゾニサミド)
☆エピレオプチマル/ザロンチン(エトスクシミド)
☆セレニカR/デパケン/デパケンR/ハイセレニン/バレリン(バルプロ酸ナトリウム)
☆テグレトール/テレスミン(カルバマゼピン)
☆フェノバール/ルピアール/ワコビタール(フェノバルビタール)
☆マイスタン(クロバザム)
☆ランドセン/リボトリール(クロナゼパム)
脳循環・代謝改善薬
☆グラマリール(チアプリド)
☆サアミオン(ニセルゴリン)
☆ニコリン(シチコリン)
☆ルシドリール(メクロフェノキサート)
抗酒薬
☆シアナマイド液―Wf(シアナミド)
☆ノックビン(ジスルフィラム)
抗痴呆薬
☆アリセプト(ドネペジル)
副作用
☆抗精神病薬の副作用について
☆ある家族の思い…緊急時の連携を→「救急・急性期」「家族の思い」
☆バーチャル・セデーション-患者さんが陥っている過剰な鎮静を体験
☆コンボお知らせメール便:リカバリーフォーラム第1報&「こころの元気+」5月号早読み!
☆コンボお知らせメール便:コンボが厚労省に要望書を提出~ゼプリオン使用者85人が死亡している問題
【非薬物系治療法】
心理療法・精神療法
☆心理療法の歴史
☆臨床心理士はみなさんのお近くにいます
☆河合隼雄
☆統合失調症の精神療法
☆精神科スタッフとの付き合い方―外来編→「精神科病院」
☆カール・ロジャーズ
☆超短時間精神療法の経済倫理→「ハートネット」
抗躁薬
☆セレニカR/デパケン/デパケンR/ハイセレニン/バレリン(バルブロ酸ナトリウム)
☆リーマス/炭酸リチウム錠「ヨシトミ」(炭酸リチウム)
抗不安薬
☆アタラックス/アタラックスP(アタピー)(ヒドロキシジン)
☆グランダキシン(トフィソパム)
☆コレミナール(フルタゾラム)
☆コンスタン/ソラナックス(アルプラゾラム)
☆コントール/バランス(クロルジアゼポキシド)
☆セディール(タンドスピロン)
☆セパゾン(クロキサゾラム)
☆セルシン/セレナミン/セレンジン/ソナコン/ホリゾン(ジアゼパム)
☆セレナール(オキサゾラム)
☆デパス(エチゾラム)
☆メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)
☆メレックス(メキサゾラム)
☆リーゼ(クロチアゼパム)
☆レキソタン(ブロマゼパム)
☆レスタス(フルトプラゼパム)
☆レスミット(メタゼパム)
☆ワイパックス(ロラゼパム)
抗うつ薬
☆アナフラニール(クロミプラミン)
☆アモキサン(アモキサピン)
☆イミドール/トフラニール(イミプラミン)
☆スルモンチール(トリミプラミン)
☆テシプール(セチプチリン)
☆デジレル/レスリン(トラゾドン)
☆テトラミド(ミアンセリン)
☆デプロメール/ルボックス(フルボキサミン)
☆トリプタノール(アミトリプチリン)
☆トレドミン(ミルナシプラン)
☆ノリトレン(ノルトリプチリン)
☆パキシル(パロキセチン)
☆パキシル副作用にかんする報道で不安に
☆プロチアデン(ドスレピン)
☆リタリン(メチルフェニデード)
☆ルジオミール(マプロチリン)
抗てんかん薬
☆アレビアチン/ヒダントール(フェニトイン)
☆エクセグラン(ゾニサミド)
☆エピレオプチマル/ザロンチン(エトスクシミド)
☆セレニカR/デパケン/デパケンR/ハイセレニン/バレリン(バルプロ酸ナトリウム)
☆テグレトール/テレスミン(カルバマゼピン)
☆フェノバール/ルピアール/ワコビタール(フェノバルビタール)
☆マイスタン(クロバザム)
☆ランドセン/リボトリール(クロナゼパム)
脳循環・代謝改善薬
☆グラマリール(チアプリド)
☆サアミオン(ニセルゴリン)
☆ニコリン(シチコリン)
☆ルシドリール(メクロフェノキサート)
抗酒薬
☆シアナマイド液―Wf(シアナミド)
☆ノックビン(ジスルフィラム)
抗痴呆薬
☆アリセプト(ドネペジル)
副作用
☆抗精神病薬の副作用について
☆ある家族の思い…緊急時の連携を→「救急・急性期」「家族の思い」
☆バーチャル・セデーション-患者さんが陥っている過剰な鎮静を体験
☆コンボお知らせメール便:リカバリーフォーラム第1報&「こころの元気+」5月号早読み!
☆コンボお知らせメール便:コンボが厚労省に要望書を提出~ゼプリオン使用者85人が死亡している問題
【非薬物系治療法】
心理療法・精神療法
☆心理療法の歴史
☆臨床心理士はみなさんのお近くにいます
☆河合隼雄
☆統合失調症の精神療法
☆精神科スタッフとの付き合い方―外来編→「精神科病院」
☆カール・ロジャーズ
☆超短時間精神療法の経済倫理→「ハートネット」
☆コンボお知らせメール便:「元気+」アンケートにご協力を&今年もよろしくお願いします
カウンセリング
☆カウンセリング
☆カウンセリング治療→「統合失調症」
☆カウンセリングを受けたい
☆家族へのカウンセリング
☆はじめてのカウンセリングセミナー
☆人間塾7月講座「解決志向の心理カウンセリング入門~実践編
☆信田さよ子先生講演会in仙台「母娘関係を考える」〜カウンセリングの現場から
増野肇
☆増野肇…人が生きていく力(コンボ「こころの元気+」所収)
☆増野肇『みんな一緒に生きている 統合失調症理解のために 第3版』→「所蔵書籍一覧」
☆増野肇『森田療法と心の自然治癒力—森田式カウンセリングの新展開』→「所蔵書籍一覧」
☆ ルネ・F. マリノー著、増野肇・増野信子翻訳『神を演じつづけた男—心理劇の父モレノの生涯とその時代』→「所蔵書籍一覧」
☆ 増野肇著『不思議の国のアリサ—マッシー教授の精神保健講義』→「所蔵書籍一覧」
☆ 増野肇著『森田式カウンセリングの実際—心の危機に対処する生活の知恵』→「所蔵書籍一覧」
☆ワールドリンク「モスクワでのソシオドラマ「森田療法」を上演」
☆谷中輝雄編、吉村和哉、増野肇、近藤喬一、岡上和雄著『これからの精神保健・精神医療』
☆増野肇著『森田療法と心の自然治癒力』…はじめに
☆危機理論にもとづく精神衛生活動…増野肇㊤㊦
☆「楽健法ワークショップ」のご案内
☆ 増野肇著、一番ヶ瀬康子監修『精神保健とは何か』→「精神保健福祉」カテゴリーに収録
☆『精神保健とは何か』第1章 精神保健概論…1 精神保健とは→「精神保健福祉」カテゴリーに収録
☆『精神保健とは何か』第1章 精神保健概論…2 歴史の中での精神保健→「精神保健福祉」カテゴリーに収録
☆生きるチカラ 第2弾 まっしー教授のこれがサイコドラマだ!!
☆サイコドラマワークショップを振り返って
☆5月23日「まっしー教授のサイコドラマ2010」参加募集
ストレス対処法
☆Soin(ソアン)
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」8月号「ペット特集」早読み&リカバリーフォーラムTシャツ
☆岩手ヨガギャザリング(2015年3月29日)
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」4月号早読み!
☆コンボお知らせメール便:働く人みんなのメンタルヘルス!~ストレスチェック制度に関するセミナーシリーズ
☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」アンケートにご協力ください~イライラ&爆発
☆コンボお知らせメール便:2月のこんぼ亭は巷で噂の「マインドフルネス」
☆コンボお知らせメール便:こんぼ亭「マインドフルネス」お申込み受付中&佐賀でアウトリーチ!
精神分析
☆ ジークムント・フロイト→「ハートネット」
☆カール・グスタフ・ユング
☆ヴィクトール・フランクル→「ハートネット」
認知(行動)療法
☆認知療法とは(日本認知療法学会)
☆コンボ「こころの元気+」2010年8月号(第42号)「身近になる認知療法」
☆コンボおしらせメール便「こんぼ亭月例会『認知行動療法』&元気サークルズ」
☆コンボお知らせメール便「大野裕先生出演のこんぼ亭:満席で受付終了いたしました」
☆コンボお知らせメール便:大野裕先生の「こんぼ亭」講演を完全DVD化!期間限定特別価格!
☆コンボお知らせメール便:大野裕先生からステキなお年玉!~こんぼ亭月例会のお知らせ
☆コンボお知らせメール便:こんぼ亭大阪へ!~認知行動療法の最新事情
▲
by open-to-love
| 2009-10-23 20:57
| 14群:治療法
|
Trackback
|
Comments(0)
1