1
「街もりおか」に盛岡ハートネットの活動紹介
月刊「街もりおか」2012年4月号(No.532)の「NPO通信」というコーナーに、盛岡ハートネットが紹介されました。
「街もりおか」は、作家・鈴木彦次郎が中心となって1967年に創刊した月刊誌。「一過性ではなく、記録性を重んじ、歴史・文学・音楽・映画などの芸術文化を広範に紹介している。地域の商店街に支えられたタウン誌である」だそうです。4月号は盛岡の伝説案内、歴史的な建物、散歩日記、演劇やコンサートや映画情報などが盛りだくさんです。有限会社杜の都社の発行です。
盛岡市中ノ橋通1丁目のプラザおでって一階「おもてなしプラザ」や、東山堂中の橋店などで売ってます。250円です。
月刊「街もりおか」2012年4月号(No.532)の「NPO通信」というコーナーに、盛岡ハートネットが紹介されました。
「街もりおか」は、作家・鈴木彦次郎が中心となって1967年に創刊した月刊誌。「一過性ではなく、記録性を重んじ、歴史・文学・音楽・映画などの芸術文化を広範に紹介している。地域の商店街に支えられたタウン誌である」だそうです。4月号は盛岡の伝説案内、歴史的な建物、散歩日記、演劇やコンサートや映画情報などが盛りだくさんです。有限会社杜の都社の発行です。
盛岡市中ノ橋通1丁目のプラザおでって一階「おもてなしプラザ」や、東山堂中の橋店などで売ってます。250円です。
▲
by open-to-love
| 2012-04-01 20:25
| もりおか復興支援ネットワーク
|
Trackback
|
Comments(0)
もりおか復興支援ネットワーク設立総会提出資料④
(2011年12月5日、プラザおでって)






※盛岡ハートネットの例会、あるいは震災後に始めたお茶っこの会に参加されている方にとっては、資料の内容は、すでに知っていることと思います。この資料は、初めてハートネットのことを知る人向けに、まとめたものではあります。ただ、心のケアの観点からしますと、「復興」という言葉を使う際には、同時に、「復興」の波に乗れない「被災の当事者であり続ける人」のことに思いを馳せ、そこにこそつながり続ける使命があるかと思います。そのあたりのニュアンスを盛り込んでみました。
ネットワークに加入したメリットとして、今後、さまざまな情報をハートネットのみなさんに還元していきたいと思いますので、よろしくお願いします。(黒田)
(2011年12月5日、プラザおでって)






※盛岡ハートネットの例会、あるいは震災後に始めたお茶っこの会に参加されている方にとっては、資料の内容は、すでに知っていることと思います。この資料は、初めてハートネットのことを知る人向けに、まとめたものではあります。ただ、心のケアの観点からしますと、「復興」という言葉を使う際には、同時に、「復興」の波に乗れない「被災の当事者であり続ける人」のことに思いを馳せ、そこにこそつながり続ける使命があるかと思います。そのあたりのニュアンスを盛り込んでみました。
ネットワークに加入したメリットとして、今後、さまざまな情報をハートネットのみなさんに還元していきたいと思いますので、よろしくお願いします。(黒田)
▲
by open-to-love
| 2011-12-17 23:05
| もりおか復興支援ネットワーク
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by open-to-love
| 2011-12-17 23:04
| もりおか復興支援ネットワーク
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by open-to-love
| 2011-12-17 23:03
| もりおか復興支援ネットワーク
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by open-to-love
| 2011-12-17 23:03
| もりおか復興支援ネットワーク
|
Trackback
|
Comments(0)
ハートネット、盛岡復興支援ネットワークに加盟
みなさま、大変遅ればせながら…報告です。盛岡ハートネットは、盛岡復興支援ネットワークに加盟しました。
いつも、例会などの案内を告知いただいていた、もりおか市民活動支援室というのが、おでっての1階にあります。そこを運営しているNPO法人アイディングから、下記のご案内をいただきました。
この度、盛岡地域で復興支援活動を行っている団体の情報交換や連携を目指し、もりおか復興支援ネットワークを設立することとなりました。ぜひ、貴団体におかれましても、ネットワークに加入して頂き、情報共有をさせて頂きたいと思います。
下記日程にて、設立総会並びに第一回情報交換会を開催させて頂きますので、ぜひ、ご参加頂き、ネットワーク入会をご検討頂けますと幸いです。
詳しくは、下記より、総会のご案内状をご覧ください。
http://www.iding.org/test/annai1205.doc
記
もりおか復興支援ネットワーク設立総会
日時 平成23年12月5日(月)
設立総会 午後2時00分~2時50分
情報交換会 午後3時00分~4時50分
交流会 午後5時15分~7時15分
場所 プラザおでって 3階 大会議室(交流会-周辺の飲食店-)
費用 設立総会・情報交換会・入会 無料 /交流会 3500円
締切 名簿掲載締切 平成23年12月1日(木)
※情報交換会では、ご参加の皆様から自己紹介をして頂く時間を予定しております。ぜひ、貴団体の活動が紹介できる資料をお持ちください。ぜひ、多くの皆様にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
もりおか復興支援ネットワーク準備会事務局
特定非営利活動法人アイディング
※盛岡ハートネットは、もとより、復興支援のために立ち上がった集まりではありません。震災以前から、当事者・家族・関係機関・市民のネットワークとして、つながりを広げ、相互理解を広げたい、ということでやってきました。でも、つながりの大切さがとりわけ身にしみる震災後だからこそ、一人でも多くの当事者や家族とつながりを広げ、深める上で、ネットワークに参加するメリットがあると思い、参加することにしました。というわけで、ハートネットのみなさま、どうぞ趣旨をご理解いただき、今後ともよろしくお願いします。
なお、当日は、「PNPPin東北@盛岡」(12月4日、アイーナ)の翌日ということもあり、参加できませんでした。その代わり、ハートネットはこんなことをやってますよ、という資料は提出しました。
ちなみに、下記サイトに、いろんな情報が載ってますので、みなさん参考にしてくださいませ。
いわて災害復興情報リンク集 http://www.iding.org/hukko/
(盛岡ハートネット事務局・黒田大介)
みなさま、大変遅ればせながら…報告です。盛岡ハートネットは、盛岡復興支援ネットワークに加盟しました。
いつも、例会などの案内を告知いただいていた、もりおか市民活動支援室というのが、おでっての1階にあります。そこを運営しているNPO法人アイディングから、下記のご案内をいただきました。
この度、盛岡地域で復興支援活動を行っている団体の情報交換や連携を目指し、もりおか復興支援ネットワークを設立することとなりました。ぜひ、貴団体におかれましても、ネットワークに加入して頂き、情報共有をさせて頂きたいと思います。
下記日程にて、設立総会並びに第一回情報交換会を開催させて頂きますので、ぜひ、ご参加頂き、ネットワーク入会をご検討頂けますと幸いです。
詳しくは、下記より、総会のご案内状をご覧ください。
http://www.iding.org/test/annai1205.doc
記
もりおか復興支援ネットワーク設立総会
日時 平成23年12月5日(月)
設立総会 午後2時00分~2時50分
情報交換会 午後3時00分~4時50分
交流会 午後5時15分~7時15分
場所 プラザおでって 3階 大会議室(交流会-周辺の飲食店-)
費用 設立総会・情報交換会・入会 無料 /交流会 3500円
締切 名簿掲載締切 平成23年12月1日(木)
※情報交換会では、ご参加の皆様から自己紹介をして頂く時間を予定しております。ぜひ、貴団体の活動が紹介できる資料をお持ちください。ぜひ、多くの皆様にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
もりおか復興支援ネットワーク準備会事務局
特定非営利活動法人アイディング
※盛岡ハートネットは、もとより、復興支援のために立ち上がった集まりではありません。震災以前から、当事者・家族・関係機関・市民のネットワークとして、つながりを広げ、相互理解を広げたい、ということでやってきました。でも、つながりの大切さがとりわけ身にしみる震災後だからこそ、一人でも多くの当事者や家族とつながりを広げ、深める上で、ネットワークに参加するメリットがあると思い、参加することにしました。というわけで、ハートネットのみなさま、どうぞ趣旨をご理解いただき、今後ともよろしくお願いします。
なお、当日は、「PNPPin東北@盛岡」(12月4日、アイーナ)の翌日ということもあり、参加できませんでした。その代わり、ハートネットはこんなことをやってますよ、という資料は提出しました。
ちなみに、下記サイトに、いろんな情報が載ってますので、みなさん参考にしてくださいませ。
いわて災害復興情報リンク集 http://www.iding.org/hukko/
(盛岡ハートネット事務局・黒田大介)
▲
by open-to-love
| 2011-12-17 22:53
| もりおか復興支援ネットワーク
|
Trackback
|
Comments(0)
1