コンボお知らせメール便:名古屋でACT研修会&リカバリーフォーラム申込受付中!
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。関東地方は先週梅雨明けしました。いよいよ夏本番です。コンボも参加している「熱中症予防声かけプロジェクト」のウェブページを見ると、様々な熱中症対策がのっています。( http://www.hitosuzumi.jp/ )ご覧になってみてくださいね。
★HEADLINES★
(1) ACTブロック別研修会 名古屋(愛知県名古屋市)
(2) リカバリー全国フォーラム2017:申込受付中!
(3) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
ACT(包括型地域生活支援プログラム)
中部・近畿合同ブロック別研修会 名古屋
2017年7月29日(土) (愛知県名古屋市)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボでは日本財団より助成を受け、ACT全国ネットワークと共催で、ACTブロック別研修会を開催しています。今回は愛知県名古屋市で、地域での暮らしを支える支援「チーム」づくりについて
考える研修会を開催いたします。多職種連携やチームビルディングについて学び合う場にしたいと思います。ご参加をお待ちしております。
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=13867
☆チラシはこちらから (裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/07/team-building.pdf
【日時】 2017年7月29日(土) 10:00~16:00 (9:30開場)
【会場】 愛知県精神医療センター 外来棟2F 大会議室
(愛知県名古屋市千種区徳川山町4-1-7)
〇アクセス: http://www.pref.aichi.jp/seishiniryo-center/access/index.html
【プログラム】
テーマ: "地域で生活し続ける"を支えるチームづくり
午前:講演
植田俊幸(鳥取県立厚生病院精神科/国立病院機構鳥取医療センター精神科)
午後:シンポジウム
上田昌広(NPO法人リカバリーサポートセンターACTIPS)
藤川太球磨(NACT)
橋本恵一(NPO法人ささしまサポートセンター)
増子徳幸(一般社団法人てとて)
【参加費】 3,000円 ※当日受付でお支払いください。
【定員】 80名
※先着順 (事前申込終了の段階で定員に達していない場合は、当日参加も可能です)
※事前申込締切: 明日 (7/25) まで延長!
【お申込み&お問い合わせ】
認定NPO法人コンボ ACT-IPSセンター(担当:久永)
FAX: 047-320-3871
E-mail: actipscenter@gmail.com
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆リカバリー全国フォーラム2017☆申込受付中!
~7/31(月)まで~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
リカバリー全国フォーラム、お申込み受付中! ぜひご参加ください!
◎リカバリー全国フォーラム2017のメインページ
https://www.comhbo.net/?page_id=13066
※お申込み方法の詳細など
◎プログラム紹介のページ
https://www.comhbo.net/?page_id=13582
◎開催案内のダウンロード (A4、PDF、8頁)
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/06/RNF2017pamphlet.pdf
◎チラシのダウンロード (A4、PDF)
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/06/RNF2017flier.pdf
◎リカバリー全国フォーラム2017ウェブ申込サイト
https://v3.apollon.nta.co.jp/recovery2017/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程&会場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】 2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】 帝京平成大学 池袋キャンパス 本館 (東京都豊島区)
〇アクセス ⇒ https://www.thu.ac.jp/access/access_ike.html
〇最寄り駅 ⇒ JR「池袋駅」(東口から徒歩12分)、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」(徒歩10分)、都電荒川線「向原」(徒歩10分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご寄付のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リカバリー全国フォーラム2017の開催及び運営に対して、今回もご寄付をお願いしております。皆様のご協力を、心よりお願いいたします。
〇リカバリー全国フォーラム2017の寄付ページ:
https://kessai.canpan.info/org/comhbo/donation/101695/
(クレジットカード&コンビニ決済に対応)
★参加申込といっしょにご寄付いただくこともできます!
★今年もチャリティーTシャツ募金を予定しています。デザイン決定しました!あと少しだけお待ちください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局&お問合せ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認定NPO法人コンボ内 リカバリー全国フォーラム事務局
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
Email: RF@comhbo.net
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎IMR研修会 in 岡山◎
※お申込み受付中!
【日時】2017年10月1日(日)
【会場】きらめきプラザ (岡山県岡山市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=14102
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_id=2537
《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_id=2298
《電子書籍》 https://www.comhbo.net/?page_id=13458
【寄付を通じて】
https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、スタッフ養成及びスーパービジョン体制の整備
●リカバリーフォーラム発信
○===============================○
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=13802
☆7月号の特集は「入院ですか?」
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。関東地方は先週梅雨明けしました。いよいよ夏本番です。
★HEADLINES★
(1) ACTブロック別研修会 名古屋(愛知県名古屋市)
(2) リカバリー全国フォーラム2017:申込受付中!
(3) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
ACT(包括型地域生活支援プログラム)
中部・近畿合同ブロック別研修会 名古屋
2017年7月29日(土) (愛知県名古屋市)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
コンボでは日本財団より助成を受け、
考える研修会を開催いたします。多職種連携やチームビルディングについて学び合う場にしたいと思
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_
☆チラシはこちらから (裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-
【日時】 2017年7月29日(土) 10:00~16:00 (9:30開場)
【会場】 愛知県精神医療センター 外来棟2F 大会議室
(愛知県名古屋市千種区徳川山町4-1-7)
〇アクセス: http://www.pref.aichi.jp/
【プログラム】
テーマ: "地域で生活し続ける"を支えるチームづくり
午前:講演
植田俊幸(鳥取県立厚生病院精神科/国立病院機構鳥取医療センター精神科)
午後:シンポジウム
上田昌広(NPO法人リカバリーサポートセンターACTIPS)
藤川太球磨(NACT)
橋本恵一(NPO法人ささしまサポートセンター)
増子徳幸(一般社団法人てとて)
【参加費】 3,000円 ※当日受付でお支払いください。
【定員】 80名
※先着順 (事前申込終了の段階で定員に達していない場合は、当日参加も可能です)
※事前申込締切: 明日 (7/25) まで延長!
【お申込み&お問い合わせ】
認定NPO法人コンボ ACT-IPSセンター(担当:久永)
FAX: 047-320-3871
E-mail: actipscenter@gmail.com
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
☆リカバリー全国フォーラム2017☆申込受付中!
~7/31(月)まで~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
リカバリー全国フォーラム、お申込み受付中! ぜひご参加ください!
◎リカバリー全国フォーラム2017のメインページ
https://www.comhbo.net/?page_
※お申込み方法の詳細など
◎プログラム紹介のページ
https://www.comhbo.net/?page_
◎開催案内のダウンロード (A4、PDF、8頁)
https://www.comhbo.net/wp-
◎チラシのダウンロード (A4、PDF)
https://www.comhbo.net/wp-
◎リカバリー全国フォーラム2017ウェブ申込サイト
https://v3.apollon.nta.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程&会場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】 2017年8月25日(金)~26日(土)
【会場】 帝京平成大学 池袋キャンパス 本館 (東京都豊島区)
〇アクセス ⇒ https://www.thu.ac.jp/access/
〇最寄り駅 ⇒ JR「池袋駅」(東口から徒歩12分)、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」(徒歩10分)、都電荒川線「向原」(徒歩10分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご寄付のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リカバリー全国フォーラム2017の開催及び運営に対して、
〇リカバリー全国フォーラム2017の寄付ページ:
https://kessai.canpan.info/
(クレジットカード&コンビニ決済に対応)
★参加申込といっしょにご寄付いただくこともできます!
★今年もチャリティーTシャツ募金を予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局&お問合せ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認定NPO法人コンボ内 リカバリー全国フォーラム事務局
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
Email: RF@comhbo.net
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
◎IMR研修会 in 岡山◎
※お申込み受付中!
【日時】2017年10月1日(日)
【会場】きらめきプラザ (岡山県岡山市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
○=============================
コンボの活動にご協力をお願いします
○=============================
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_
【書籍・DVD等の購入を通じて】
《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_
《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_
《電子書籍》 https://www.comhbo.net/?page_
【寄付を通じて】
https://www.comhbo.net/?page_
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、
○=============================
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、
●リカバリーフォーラム発信
○=============================
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○=============================
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_
☆7月号の特集は「入院ですか?」
******************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
******************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.
▲
by open-to-love
| 2017-07-25 21:46
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:岡山でアウトリーチセミナー&「こんぼ亭(5/20)事前申込は今週いっぱい
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。今週の金曜日、5月12日は「看護の日」、あのフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんでいるそうです。その前後、5/7(日)~5/13(土)は看護週間とされており、「ふれあい看護体験」、血圧などの測定や健康相談など、各地でいろいろな催しが行われるので、地元の情報をぜひチェックしてみてください。
★HEADLINES★
(1) アウトリーチセミナー(岡山県岡山市)
(2) 第43回こんぼ亭 (5/20):双極性障害~事前申込5/12まで!~
(3) リカバリー全国フォーラム2017:分科会企画まだまだ募集中!
(4) ピアサポートグループ開催情報
(5) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★アウトリーチセミナー★
「アウトリーチとピアサポートを考える~イギリス・アメリカ・ニュージーランドの取り組みについて~」
2017年6月25日(日)(岡山県岡山市)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
認定NPO法人コンボでは日本財団より助成を受け、アウトリーチ(訪問による支援)に関する研修会を開催しています。近年、ピアスタッフの活躍の場が増えてきています。アウトリーチにおいても、ピアスタッフがチームの一員となって働くことが期待されています。また、アウトリーチの支援を受けている利用者にとっても、ピアサポートを受ける場が増えることで、外部とのつながりが豊かになるきっかけとなるかもしれません。今回岡山市で開催されるセミナーでは、海外で行われているアウトリーチやピアの活躍の報告から学ぶとともに、日本での取り組みを考えていければと思います。多くの方々のご参加をお待ちしています。
☆詳細はコンボのHPから(プログラムの詳細、申込方法など)
→ https://www.comhbo.net/?page_id=12304
☆チラシはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/05/outreachpeersupport.pdf
【日時】2017年6月25日(日)11:00~16:00(開場 10:30~)
【会場】きらめきプラザ3F大会議室(〒700-0807岡山県岡山市北区南方2丁目13-1)
〇地図:http://www.kirameki-plz.com/access.html
【プログラム】
≪イギリス≫「リカバリーカレッジ」について:佐々木理恵(リカバリーカレッジたちかわ)
≪ニュージーランド≫アウトリーチや当事者活動について:植田俊幸(鳥取県立厚生病院/国立病院機構鳥取医療センター)
≪アメリカ≫ウィスコンシン州マディソンモデル、認定ピアスペシャリストの躍について:谷口研一朗(佐賀ACT plus)& 久永文恵(地域精神保健福祉機構・コンボ)
司会:坂本明子(久留米大学)
【参加費】一般:2,000円、コンボ賛助会員:1,500円
【お申込み&お問い合わせ】
認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ
ACT-IPSセンター (担当:久永)
FAX:047-320-3871
E-mail: actipscenter@gmail.com
※ 事前申込締切: 6/18(日)
※ 定員:150人(先着順)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★第43回こんぼ亭月例会★
『双極性障害の原因解明の現状~新しい診断法と治療法の開発を目指して~』
2017年5月20日(土)~事前申込は5 /12(金)まで!~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
次回5月のこんぼ亭、テーマは双極性障害です。本日は出演者のおひとり、加藤伸輔さん(ピアサポートグループ在)からのメッセージをお届けします。みなさまのご参加をお待ちしております!
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=12483
☆チラシはこちらから(申込用紙つき)
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/03/43comhbotei-soukyokuS-.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
加藤伸輔さんからのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアサポートグループ在の代表をしている加藤伸輔です。うつ病、統合失調症という診断を経て、13年かけて双極性障害と診断されました。そのとき、ようやく解き明かされてホッとしました。
双極性障害の診断を受け、適切な薬に変わったことで、状態は見違えるほど安定しました。しかし、薬がすべてではなかったかもしれません。仲間や居場所があったからこそ、今の自分があります。そういう存在の大切さついて実体験を通してお話しいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出演者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇加藤忠史(かとうただふみ):理化学研究所脳科学総合研究センター・精神疾患動態研究チーム
〇加藤伸輔(かとうしんすけ):ピアサポートグループ在(ざい)代表
★こんぼ亭亭主(ご案内役):伊藤順一郎(メンタルヘルス診療所しっぽふぁ~れ 院長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込は5 /12(金)まで!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2017年5月20日(土)12:30開場 13:00~15:30 ※30分ほど延長する場合があります。
【会場】行徳文化ホール I&I(あい・あい)(〒272-0121 千葉県市川市末広1-1-48)
〇最寄駅:東京メトロ東西線「行徳(ぎょうとく)」駅から徒歩5分ほど
〇アクセス:https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2017/03/gyoutoku-Hall-II.pdf
(メトロ東西線「日本橋」駅から21分!)
【参加費】事前申込 3000円(コンボ賛助会員は2000円)、当日3500円
【後援】市川市
【お問合せ】NPO法人コンボ「こんぼ亭」係
TEL:047-320-3870
FAX:047-320-3871
EMAIL:comhbotei@gmail.com
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆リカバリー全国フォーラム2017☆
分科会企画まだまだ募集中!(5/28まで)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
この夏のリカバリー全国フォーラムでも、分科会企画を募集中です。皆さんからの企画をお待ちしております!
◎リカバリー全国フォーラム2017のウェブサイト
https://www.comhbo.net/?page_id=102
◎分科会企画募集のページ
(募集要項と企画書用紙のダウンロードはこちらから)
https://www.comhbo.net/?page_id=9910
【事務局&お問合せ】
認定NPO法人コンボ内 リカバリー全国フォーラム事務局
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
Email: RF@comhbo.net
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
ピアサポートグループ
開 催 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆最新情報は下記ウェブサイトから
https://www.comhbo.net/?page_id=3698
○5/14(日)ガレージとーく(長野県塩尻市)
○5/18(木)ピアサポートグループ麦の会(長野県安曇野市)
○5/18(木)レインボーキャリア会《女性限定》(神奈川県座間市)
○5/27(土)元気+サークルズ@秋葉原(東京都千代田区)
○5/27(土)札幌ピアサポートグループSAPIAオープングループ(北海道札幌市)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎IMR研修会 in 久留米◎
【日時】2017年7月16日(日)~17日(月・祝)
【会場】久留米大学病院 病院本館2階 (福岡県久留米市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=13036
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_id=2537
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_id=2298
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、スタッフ養成及びスーパービジョン体制の整備
●リカバリーフォーラム発信
○===============================○
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=12936
☆5月号の特集は「担当医に質問をしてみたい」
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。今週の金曜日、5月12日は「看護の日」、あのフローレンス・
★HEADLINES★
(1) アウトリーチセミナー(岡山県岡山市)
(2) 第43回こんぼ亭 (5/20):双極性障害~事前申込5/12まで!~
(3) リカバリー全国フォーラム2017:分科会企画まだまだ募集中!
(4) ピアサポートグループ開催情報
(5) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
★アウトリーチセミナー★
「アウトリーチとピアサポートを考える~イギリス・アメリカ・ニュージーランドの取り組みについて~」
2017年6月25日(日)(岡山県岡山市)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
認定NPO法人コンボでは日本財団より助成を受け、
☆詳細はコンボのHPから(プログラムの詳細、申込方法など)
→ https://www.comhbo.net/?page_
☆チラシはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-
【日時】2017年6月25日(日)11:00~16:00(開場 10:30~)
【会場】きらめきプラザ3F大会議室(〒700-0807岡山県岡山市北区南方2丁目13-1)
〇地図:http://www.kirameki-plz.com/
【プログラム】
≪イギリス≫「リカバリーカレッジ」について:佐々木理恵(
≪ニュージーランド≫アウトリーチや当事者活動について:植田俊幸(鳥取県立厚生病院/国立病院機構鳥取医療センター)
≪アメリカ≫ウィスコンシン州マディソンモデル、認定ピアスペシャリストの躍について:谷口研一朗(佐賀ACT plus)& 久永文恵(地域精神保健福祉機構・コンボ)
司会:坂本明子(久留米大学)
【参加費】一般:2,000円、コンボ賛助会員:1,500円
【お申込み&お問い合わせ】
認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ
ACT-IPSセンター (担当:久永)
FAX:047-320-3871
E-mail: actipscenter@gmail.com
※ 事前申込締切: 6/18(日)
※ 定員:150人(先着順)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
★第43回こんぼ亭月例会★
『双極性障害の原因解明の現状~新しい診断法と治療法の開発を目指して~』
2017年5月20日(土)~事前申込は5 /12(金)まで!~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
次回5月のこんぼ亭、テーマは双極性障害です。
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_
☆チラシはこちらから(申込用紙つき)
→ https://www.comhbo.net/wp-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
加藤伸輔さんからのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアサポートグループ在の代表をしている加藤伸輔です。うつ病、
双極性障害の診断を受け、適切な薬に変わったことで、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出演者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇加藤忠史(かとうただふみ):理化学研究所脳科学総合研究センター・精神疾患動態研究チーム
〇加藤伸輔(かとうしんすけ):ピアサポートグループ在(ざい)代表
★こんぼ亭亭主(ご案内役):伊藤順一郎(メンタルヘルス診療所しっぽふぁ~れ 院長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込は5 /12(金)まで!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2017年5月20日(土)12:30開場 13:00~15:30 ※30分ほど延長する場合があります。
【会場】行徳文化ホール I&I(あい・あい)(〒272-0121 千葉県市川市末広1-1-48)
〇最寄駅:東京メトロ東西線「行徳(ぎょうとく)」駅から徒歩5分ほど
〇アクセス:https://www.comhbo.net/wp-
(メトロ東西線「日本橋」駅から21分!)
【参加費】事前申込 3000円(コンボ賛助会員は2000円)、当日3500円
【後援】市川市
【お問合せ】NPO法人コンボ「こんぼ亭」係
TEL:047-320-3870
FAX:047-320-3871
EMAIL:comhbotei@gmail.com
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
☆リカバリー全国フォーラム2017☆
分科会企画まだまだ募集中!(5/28まで)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
この夏のリカバリー全国フォーラムでも、
◎リカバリー全国フォーラム2017のウェブサイト
https://www.comhbo.net/?page_
◎分科会企画募集のページ
(募集要項と企画書用紙のダウンロードはこちらから)
https://www.comhbo.net/?page_
【事務局&お問合せ】
認定NPO法人コンボ内 リカバリー全国フォーラム事務局
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
Email: RF@comhbo.net
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
ピアサポートグループ
開 催 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
☆最新情報は下記ウェブサイトから
https://www.comhbo.net/?page_
○5/14(日)ガレージとーく(長野県塩尻市)
○5/18(木)ピアサポートグループ麦の会(長野県安曇野市)
○5/18(木)レインボーキャリア会《女性限定》(
○5/27(土)元気+サークルズ@秋葉原(東京都千代田区)
○5/27(土)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
◎IMR研修会 in 久留米◎
【日時】2017年7月16日(日)~17日(月・祝)
【会場】久留米大学病院 病院本館2階 (福岡県久留米市)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_
○=============================
コンボの活動にご協力をお願いします
○=============================
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、
○=============================
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACTチームのモニタリング調査、
●リカバリーフォーラム発信
○=============================
《熱中症予防声かけプロジェクト》
http://www.hitosuzumi.jp/
コンボも参加しています!
○=============================
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_
☆5月号の特集は「担当医に質問をしてみたい」
******************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
******************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.
▲
by open-to-love
| 2017-05-10 18:36
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:大阪でアウトリーチを語り合う!~ACT研修会@大阪
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。梅雨入り以来、肌寒かったりムシムシしたり、気温に振り回され気味の毎日が続いています。コンボでも、咳き込むスタッフ、腰痛がぶりかえしたスタッフなどがおり、何だか病院の待合室みたいです。と、少々どんよりしたご挨拶になってしまうのも、梅雨空のせいでしょうか。
★HEADLINES★
(1) コンボ共催:ACTブロック別研修会@大阪~お申込受付中~
(2) コンボ後援:あみ第20回全国大会in東京(東京都渋谷区)
(3) 耳より情報:統合失調症の幻覚をバーチャル体験
(4) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★コンボ共催★
ACTブロック別研修会《近畿》 @大阪
2016年6月26日(日)
~お申込み受付中~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボが日本財団より助成を受け、ACT全国ネットワークと共催で開催しているブロック別研修会、最終回となる近畿ブロックでの研修会のお知らせです。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
☆プログラムの詳細&お申込方法はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=10198
☆チラシはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/06/ACT_Kinki.pdf
【日時】 2016年6月26日(日) 10:00~16:00(9:30より受付開始)
【会場】 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)
(大阪府茨木市駅前4-6-16)
〇アクセス・地図: http://www.ibabun.jp/outlineLeaf.php?eid=00002
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プログラム(概要)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎テーマ: ~病院から地域へ、その後は?~
《10:00-12:00》 講演
「ACTにおける薬物療法以外の支援とは」
発表:遠嶋哲吏(ACT-ひふみ 精神保健福祉士)
スーパーバイザー:藤田大輔(ACT-Zero岡山 医師)
《13:00-16:00》
●講演
「地域精神医療のこれからは」
講師:高木俊介(ACT-K 医師)
●パネルディスカッション
「病院から地域へ その後は ~共同体のためのACTとオープンダイアローグ~」
コーディネーター:竹端寛(山梨学院大学)
パネリスト:高木俊介・藤田大輔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加費&お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加費】 3,000円
※当日受付でお支払いください。
※当日参加も可能ですが、定員に達した場合等は入場をお断りする場合がございます。当日参加の場合は、4000円となります。(定員120名)
【お申込&お問合せ】
(医)小憩会 ACT-ひふみ
FAX: 06-7172-9294
E-mail: actkinkiblock@gmail.com
【主催】
ACT全国ネットワーク &
認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
≪コンボ後援イベント≫
☆NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会主催☆
第20回全国大会in東京(東京都渋谷区)
2016年7月8日(金)~9日(土)
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会、通称「あみ」とは、地域精神保健福祉を行う事業者の集まりとして今年で19年を迎える協議会です。国への要望活動や研修会を通じてネットワークの構築、障害福祉サービスの質の向上に努めています。記念講演に東田直樹さん、いつもとは違った設定の分科会、東京のあみ全国大会は「何か」が「いつも」とちょっと違います!
◎プログラムの詳細や申込方法、参加費等について
http://www.ami.or.jp/taikai/276
◎チラシのダウンロードはこちらから
http://www.ami.or.jp/wp-content/uploads/2016/05/pamphlet_1.pdf
【日時】 2016年7月8日(金)~9日(土)
【会場】 日本赤十字看護大学 広尾キャンパス
アクセス→ https://www.redcross.ac.jp/about/access
【お問合せ】
第20回全国大会実行委員会事務局
TEL: 03-6383-6080 (あおばケアセンター内)
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
≪コンボ耳より情報≫
統合失調症の幻覚を疑似体験
~バーチャルハルシネーション~
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
ヤンセンファーマ株式会社では、統合失調症を理解するためのツールをいろいろと開発しています。このほど、幻覚を疑似体験するためのツール、「バーチャルハルシネーション」の最新版ができました。コンボも監修に協力しています。
◎下記サイトから、その映像と音声を見ることができます。
http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/virtual/index.html
(バーチャルハルシネーションは、専用のゴーグルとヘッドホンを
装着して体験しますが、ここでは必要としていません。)
◎バーチャルハルシネーション紹介のリーフレットはこちらから
http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/virtual/leaflets/cns-maf-me-p005.pdf
●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●
◎ACTブロック別研修会《中国・四国》◎
※当日参加できます!
【日時】2016年6月11日(土)
【会場】岡山県立図書館 多目的ホール(岡山市北区丸の内2-6-30)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=10045
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/05/ACT_okayama.pdf
◎アウトリーチセミナー◎
【日時】2016年7月10日(日)
【会場】仙都会館 8F 会議室(宮城県仙台市青葉区中央2-2-10)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=10283
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/06/outreach-seminar.pdf
◎第2回IMR全国研修会in 横浜◎
【日時】2016年7月17日(日)~18日(祝)
【会場】横浜市総合保健医療センター (〒060-0002横浜市港北区鳥山町1735)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=9965
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/05/IMR-Yokohama-201607.pdf
◎リカバリー全国フォーラム2016◎
【日時】2016年8月26日(金)~27日(土) <仮押さえ中>
【会場】帝京平成大学 池袋キャンパス・本館 (東京都豊島区東池袋)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=102
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/05/RNF2016-Flier-May-ver.pdf
○===============================○
熊本地震復興支援募金 ~ご協力をお願いいたします!~
○===============================○
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=10107
☆地域精神保健福祉サポートセンターのHP
→ http://cmhawsc.web.fc2.com/
☆広報・周知にチラシをご活用ください
→ http://cmhawsc.web.fc2.com/assets/20160520siennkinbosyu_tirashi.pdf
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_id=2537
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_id=2298
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームのモニタリング調査、スタッフ養成及びスーパービジョン体制の整備
○===============================○
《熱中症予防声かけプロジェクト》
www.hitosuzumi.jp
コンボも参加しています!
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=10144
☆6月号のテーマは「親なき後に備える」
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。梅雨入り以来、肌寒かったりムシムシしたり、気温に振り回され気味の毎日が続いています。コンボでも、咳き込むスタッフ、腰痛がぶりかえしたスタッフなどがおり、何だか病院の待合室みたいです。と、少々どんよりしたご挨拶になってしまうのも、梅雨空のせいでしょうか。
★HEADLINES★
(1) コンボ共催:ACTブロック別研修会@大阪~お申込受付中~
(2) コンボ後援:あみ第20回全国大会in東京(東京都渋谷区)
(3) 耳より情報:統合失調症の幻覚をバーチャル体験
(4) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★コンボ共催★
ACTブロック別研修会《近畿》 @大阪
2016年6月26日(日)
~お申込み受付中~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
コンボが日本財団より助成を受け、ACT全国ネットワークと共催で開催しているブロック別研修会、最終回となる近畿ブロックでの研修会のお知らせです。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
☆プログラムの詳細&お申込方法はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=10198
☆チラシはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/06/ACT_Kinki.pdf
【日時】 2016年6月26日(日) 10:00~16:00(9:30より受付開始)
【会場】 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)
(大阪府茨木市駅前4-6-16)
〇アクセス・地図: http://www.ibabun.jp/outlineLeaf.php?eid=00002
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プログラム(概要)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎テーマ: ~病院から地域へ、その後は?~
《10:00-12:00》 講演
「ACTにおける薬物療法以外の支援とは」
発表:遠嶋哲吏(ACT-ひふみ 精神保健福祉士)
スーパーバイザー:藤田大輔(ACT-Zero岡山 医師)
《13:00-16:00》
●講演
「地域精神医療のこれからは」
講師:高木俊介(ACT-K 医師)
●パネルディスカッション
「病院から地域へ その後は ~共同体のためのACTとオープンダイアローグ~」
コーディネーター:竹端寛(山梨学院大学)
パネリスト:高木俊介・藤田大輔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加費&お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加費】 3,000円
※当日受付でお支払いください。
※当日参加も可能ですが、定員に達した場合等は入場をお断りする場合がございます。当日参加の場合は、4000円となります。(定員120名)
【お申込&お問合せ】
(医)小憩会 ACT-ひふみ
FAX: 06-7172-9294
E-mail: actkinkiblock@gmail.com
【主催】
ACT全国ネットワーク &
認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
≪コンボ後援イベント≫
☆NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会主催☆
第20回全国大会in東京(東京都渋谷区)
2016年7月8日(金)~9日(土)
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会、通称「あみ」とは、地域精神保健福祉を行う事業者の集まりとして今年で19年を迎える協議会です。国への要望活動や研修会を通じてネットワークの構築、障害福祉サービスの質の向上に努めています。記念講演に東田直樹さん、いつもとは違った設定の分科会、東京のあみ全国大会は「何か」が「いつも」とちょっと違います!
◎プログラムの詳細や申込方法、参加費等について
http://www.ami.or.jp/taikai/276
◎チラシのダウンロードはこちらから
http://www.ami.or.jp/wp-content/uploads/2016/05/pamphlet_1.pdf
【日時】 2016年7月8日(金)~9日(土)
【会場】 日本赤十字看護大学 広尾キャンパス
アクセス→ https://www.redcross.ac.jp/about/access
【お問合せ】
第20回全国大会実行委員会事務局
TEL: 03-6383-6080 (あおばケアセンター内)
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
≪コンボ耳より情報≫
統合失調症の幻覚を疑似体験
~バーチャルハルシネーション~
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
ヤンセンファーマ株式会社では、統合失調症を理解するためのツールをいろいろと開発しています。このほど、幻覚を疑似体験するためのツール、「バーチャルハルシネーション」の最新版ができました。コンボも監修に協力しています。
◎下記サイトから、その映像と音声を見ることができます。
http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/virtual/index.html
(バーチャルハルシネーションは、専用のゴーグルとヘッドホンを
装着して体験しますが、ここでは必要としていません。)
◎バーチャルハルシネーション紹介のリーフレットはこちらから
http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/virtual/leaflets/cns-maf-me-p005.pdf
●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●
◎ACTブロック別研修会《中国・四国》◎
※当日参加できます!
【日時】2016年6月11日(土)
【会場】岡山県立図書館 多目的ホール(岡山市北区丸の内2-6-30)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=10045
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/05/ACT_okayama.pdf
◎アウトリーチセミナー◎
【日時】2016年7月10日(日)
【会場】仙都会館 8F 会議室(宮城県仙台市青葉区中央2-2-10)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=10283
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/06/outreach-seminar.pdf
◎第2回IMR全国研修会in 横浜◎
【日時】2016年7月17日(日)~18日(祝)
【会場】横浜市総合保健医療センター (〒060-0002横浜市港北区鳥山町1735)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=9965
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/05/IMR-Yokohama-201607.pdf
◎リカバリー全国フォーラム2016◎
【日時】2016年8月26日(金)~27日(土) <仮押さえ中>
【会場】帝京平成大学 池袋キャンパス・本館 (東京都豊島区東池袋)
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=102
☆チラシはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/05/RNF2016-Flier-May-ver.pdf
○===============================○
熊本地震復興支援募金 ~ご協力をお願いいたします!~
○===============================○
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=10107
☆地域精神保健福祉サポートセンターのHP
→ http://cmhawsc.web.fc2.com/
☆広報・周知にチラシをご活用ください
→ http://cmhawsc.web.fc2.com/assets/20160520siennkinbosyu_tirashi.pdf
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》 https://www.comhbo.net/?page_id=2537
→ 《DVD》 https://www.comhbo.net/?page_id=2298
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームのモニタリング調査、スタッフ養成及びスーパービジョン体制の整備
○===============================○
《熱中症予防声かけプロジェクト》
www.hitosuzumi.jp
コンボも参加しています!
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=10144
☆6月号のテーマは「親なき後に備える」
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
▲
by open-to-love
| 2016-06-11 08:27
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:こんぼ亭事前申込み締切延長!&福島でACT
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。今年最初のお知らせメール便配信となります。本年も一層メルマガを充実させていきたいと思います。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。さて、本日は、こんぼ亭のお知らせ、そして、月末に福島市で行われる、ACT研修会についてご案内いたします。
★HEADLINES★
(1) 第31回こんぼ亭:「精神疾患はどうして起こるのか?」〜事前申込1/18正午まで!〜
(2) 研修会「福島で、あなたが、ACTを創るなら」〜1/30(土)福島県福島市〜
(3) コンボイベント最新情報
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
★第31回こんぼ亭月例会★
『遺伝?育ち?精神疾患はどうして起こるのか?
〜研究成果にもとづく遺伝カウンセリング〜』
2016年1月23日(土)
◎事前申込み締切:1/18(月)正午まで◎
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
次回こんぼ亭の、事前申込み締切は本日まででしたが、少しだけ延長いたします。来週月曜日の1月18日正午までに、ぜひぜひお申込みください。事前申込みは、コンボ賛助会員の方は1500円、賛助会員でない方でも、500円の割引になります!ご家族、当事者、専門職の方をはじめ、興味のある方、ぜひご参加ください!
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=4603
☆チラシはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2015/11/comhbotei31-flier.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様(出演者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★尾崎紀夫(精神科医;名古屋大学 大学院医学系研究科精神医学・親と子どもの心療学分野 教授)
☆ご案内役(こんぼ亭「亭主」): 伊藤順一郎
(精神科医;メンタルヘルス診療所しっぽふぁ〜れ 院長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込の締め切りは
1/18(月)正午です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2016年1月23日(土)
12:30開場 13:00〜15:30 ※30分ほど延長する場合があります。
【会場】 かめありリリオホール(東京都葛飾区亀有 3-26-1)
〇アクセス: JR常磐線、東京メトロ千代田線 亀有駅南口おりてすぐのイトーヨーカ堂9階
【参加費】 事前申込3000円(コンボ賛助会員は2000円)、当日3500円
【お問合せ】 NPO法人コンボ「こんぼ亭」係
TEL: 047-320-3870
EMAIL: comhbotei@gmail.com
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
★コンボ共催研修会★
『福島で、あなたが、ACTを創るなら』
2016年1月30日(土)
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
コンボでは日本財団より助成を受け、F-ACT(Fukushima ACT)をつくる会と共催で、研修会を開催いたします。より多くの方に、ACT(包括型地域生活支援プログラム)やアウトリーチ等の訪問型の精神障がい当事者及び家族への支援のあり方について、知ってもらい、協力者を募り、福島の地で、福島のニーズに即した、精神医療・保健・福祉の仕組み創造していく機会として、研修会を開催いたします。
今回はさいたま市より「さいたま市もくせい家族会」の岡田久実子氏と、「ACTさいたま」の吉澤美樹氏をお迎えして、さいたま市における、家族会による主体的な訪問支援活動の実践やACTさいたまの具体的な活動をご紹介していただきながら、福島の地で、アウトリーチ型の支援活動を実践していくための議論を深める機会になるよう期待しております。是非ご参加いただき、共に学び、活動してまいりましょう!
※「F-ACTをつくる会」とは、訪問による支援サービスを福島県で充実させることを願い、県内の家族会、医療機関、福祉サービス事業者など、精神医療保健福祉にかかわる者が集まり、立ち上がりました。
☆詳細はコンボのHPから(参加申込用紙がダウンロードできます)
→ https://www.comhbo.net/?page_id=8650
☆チラシはこちらから
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/01/28_1_30_F-ACT.pdf
【日時】 2016年1月30日(土) 13:30〜17:00 (13:00 受付開始)
【会場】 コラッセふくしま (福島県福島市三河南町1番20号)
〇アクセス: http://www.corasse.com/access
【参加費】 1,000円 ※参加費は、研修会当日に受付にてお支払いください。
【お申込&お問合せ】
〇参加申込書に必要事項を記入の上、下記事務局までFAXまたはE-mailにてお申込み下さい。
福島県立矢吹病院 訪問看護室
濱尾早苗(F-ACTをつくる会事務局)
FAX:0248-44-2551
E-mail: hamao_sanae_01@pref.fukushima.lg.jp
※E-mailによる申し込みの際は、お手数ですが (1)氏名 (2)職種等(3)住所(4)Telをご記載下さい。
●〜●〜●〜●〜●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●〜●〜●〜●〜●
◎こんぼ亭第32回月例会◎
『経営者と担当者が伝える! うまくいく就労と復職のポイント』
【日時】2016年2月27日(土)
【会場】荏原文化センター(東京都品川区中延 1-9-15)
【出演】成澤岐代子(株式会社良品計画総務人事担当 )、芦田庄司(アクテック株式会社代表取締役社長)、ほか
☆詳細とチラシは近日中にコンボのHPにアップいたします
◎PNPP◎
「ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト」
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=2433
☆チラシ(申込用紙つき)のダウンロードはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2015/12/PNPP2015-common-flier-all.pdf
【PNPP@京都】2016年1月28日(木)〜京都市〜
【PNPP@茨城】2016年2月1日(月)〜土浦市〜
【PNPP@群馬】2016年2月23日(火)〜前橋市〜
【PNPP@島根】2016年2月29日(月)〜松江市〜
【PNPP@宮城】2016年3月18日(金)〜仙台市〜
【PNPP@愛媛】2016年3月29日(火)〜松山市〜
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》https://www.comhbo.net/?page_id=2537
→ 《DVD》https://www.comhbo.net/?page_id=2298
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=8611
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま、こんにちは。コンボ広報チームです。今年最初のお知らせメール便配信となります。本年も一層メルマガを充実させていきたいと思います。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。さて、本日は、こんぼ亭のお知らせ、そして、月末に福島市で行われる、ACT研修会についてご案内いたします。
★HEADLINES★
(1) 第31回こんぼ亭:「精神疾患はどうして起こるのか?」〜事前申込1/18正午まで!〜
(2) 研修会「福島で、あなたが、ACTを創るなら」〜1/30(土)福島県福島市〜
(3) コンボイベント最新情報
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
★第31回こんぼ亭月例会★
『遺伝?育ち?精神疾患はどうして起こるのか?
〜研究成果にもとづく遺伝カウンセリング〜』
2016年1月23日(土)
◎事前申込み締切:1/18(月)正午まで◎
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
次回こんぼ亭の、事前申込み締切は本日まででしたが、少しだけ延長いたします。来週月曜日の1月18日正午までに、ぜひぜひお申込みください。事前申込みは、コンボ賛助会員の方は1500円、賛助会員でない方でも、500円の割引になります!ご家族、当事者、専門職の方をはじめ、興味のある方、ぜひご参加ください!
☆詳細はコンボのHPから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=4603
☆チラシはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2015/11/comhbotei31-flier.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様(出演者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★尾崎紀夫(精神科医;名古屋大学 大学院医学系研究科精神医学・親と子どもの心療学分野 教授)
☆ご案内役(こんぼ亭「亭主」): 伊藤順一郎
(精神科医;メンタルヘルス診療所しっぽふぁ〜れ 院長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込の締め切りは
1/18(月)正午です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2016年1月23日(土)
12:30開場 13:00〜15:30 ※30分ほど延長する場合があります。
【会場】 かめありリリオホール(東京都葛飾区亀有 3-26-1)
〇アクセス: JR常磐線、東京メトロ千代田線 亀有駅南口おりてすぐのイトーヨーカ堂9階
【参加費】 事前申込3000円(コンボ賛助会員は2000円)、当日3500円
【お問合せ】 NPO法人コンボ「こんぼ亭」係
TEL: 047-320-3870
EMAIL: comhbotei@gmail.com
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
★コンボ共催研修会★
『福島で、あなたが、ACTを創るなら』
2016年1月30日(土)
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
コンボでは日本財団より助成を受け、F-ACT(Fukushima ACT)をつくる会と共催で、研修会を開催いたします。より多くの方に、ACT(包括型地域生活支援プログラム)やアウトリーチ等の訪問型の精神障がい当事者及び家族への支援のあり方について、知ってもらい、協力者を募り、福島の地で、福島のニーズに即した、精神医療・保健・福祉の仕組み創造していく機会として、研修会を開催いたします。
今回はさいたま市より「さいたま市もくせい家族会」の岡田久実子氏と、「ACTさいたま」の吉澤美樹氏をお迎えして、さいたま市における、家族会による主体的な訪問支援活動の実践やACTさいたまの具体的な活動をご紹介していただきながら、福島の地で、アウトリーチ型の支援活動を実践していくための議論を深める機会になるよう期待しております。是非ご参加いただき、共に学び、活動してまいりましょう!
※「F-ACTをつくる会」とは、訪問による支援サービスを福島県で充実させることを願い、県内の家族会、医療機関、福祉サービス事業者など、精神医療保健福祉にかかわる者が集まり、立ち上がりました。
☆詳細はコンボのHPから(参加申込用紙がダウンロードできます)
→ https://www.comhbo.net/?page_id=8650
☆チラシはこちらから
→ https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2016/01/28_1_30_F-ACT.pdf
【日時】 2016年1月30日(土) 13:30〜17:00 (13:00 受付開始)
【会場】 コラッセふくしま (福島県福島市三河南町1番20号)
〇アクセス: http://www.corasse.com/access
【参加費】 1,000円 ※参加費は、研修会当日に受付にてお支払いください。
【お申込&お問合せ】
〇参加申込書に必要事項を記入の上、下記事務局までFAXまたはE-mailにてお申込み下さい。
福島県立矢吹病院 訪問看護室
濱尾早苗(F-ACTをつくる会事務局)
FAX:0248-44-2551
E-mail: hamao_sanae_01@pref.fukushima.lg.jp
※E-mailによる申し込みの際は、お手数ですが (1)氏名 (2)職種等(3)住所(4)Telをご記載下さい。
●〜●〜●〜●〜●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●〜●〜●〜●〜●
◎こんぼ亭第32回月例会◎
『経営者と担当者が伝える! うまくいく就労と復職のポイント』
【日時】2016年2月27日(土)
【会場】荏原文化センター(東京都品川区中延 1-9-15)
【出演】成澤岐代子(株式会社良品計画総務人事担当 )、芦田庄司(アクテック株式会社代表取締役社長)、ほか
☆詳細とチラシは近日中にコンボのHPにアップいたします
◎PNPP◎
「ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト」
☆詳細はコンボのHPから
https://www.comhbo.net/?page_id=2433
☆チラシ(申込用紙つき)のダウンロードはこちらから
https://www.comhbo.net/wp-content/uploads/2015/12/PNPP2015-common-flier-all.pdf
【PNPP@京都】2016年1月28日(木)〜京都市〜
【PNPP@茨城】2016年2月1日(月)〜土浦市〜
【PNPP@群馬】2016年2月23日(火)〜前橋市〜
【PNPP@島根】2016年2月29日(月)〜松江市〜
【PNPP@宮城】2016年3月18日(金)〜仙台市〜
【PNPP@愛媛】2016年3月29日(火)〜松山市〜
○===============================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://www.comhbo.net/?page_id=190
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ 《書籍》https://www.comhbo.net/?page_id=2537
→ 《DVD》https://www.comhbo.net/?page_id=2298
【寄付を通じて】
→ https://www.comhbo.net/?page_id=182
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
https://www.comhbo.net/?page_id=8611
***********************************************************
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
Facebook: https://ja-jp.facebook.com/comhbo
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
▲
by open-to-love
| 2016-01-15 21:59
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:新刊のご案内:ACTブックレット2『ACTの立ち上げと成長』
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。本日は久々に、新刊のご案内です。好評のACTブックレットシリーズ、第2弾をご紹介いたします。
★HEADLINES★
(1) 新刊案内:ACTブックレット2『ACTの立ち上げと成長』
(2) ピアサポートグループ開催情報
(3) コンボイベント最新情報
(4) コンボ出展スケジュール
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★新刊★
ACTブックレット2『ACTの立ち上げと成長』
A5版144頁 価格:1,458円(税込)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
本書は、ACT(Assertive Community Treatment:包括型地域生活支援プログラム)の立ち上げや、ACTのチームとして活動をしていく中での変化や課題について、各地のチームの実体験 を交えながら解説している、ACTブックレットシリーズの第2弾です。ACTを立ち上げるにはどんな準備が必要なのか、どんな制度が使えるのか、どのように活動を展開していくのかなど、あらゆる疑問に答えています。また、チームの形成に必要な「リスクマネジメント」や、あまり耳慣れないことですがACTチームの成長を促す「フィデリティ評価」ということにもふれています。ACTの実際をもっと知りたい方、そしてACTづくりのヒントを知りたい方に必須の一冊です!!
【目次】
第1章 ACT立ち上げの苦労を共有する
第2章 在宅支援診療所を活用してACTをつくる
第3章 精神科病院の外へ
第4章 家族が取り組んだACTのある地域づくり
第5章 福祉資源を活用しながらACTをつくる
第6章 リスクマネジメント
第7章 成長をうながすフィデリティ評価
☆内容の詳細はこちらから
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000099
☆ご注文はコンボHP(上記サイト)、お電話、ファックスにて承っております。
TEL:047-320-3870
FAX:047-320-3871
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTブックレット1も好評発売中!
『ACTのい・ろ・は~多職種アウトリーチチームの支援 入門編~』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTはどんなプログラムなんだろうか?ACTを始めてみたいけれど、本当にできるのだろうか? など、さまざまな疑問をお持ちの方々、ACTに関する知識を深めたい方々に、おすすめの1冊です。
☆内容の詳細&ご注文はこちらから
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000096
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTについてもっと知りたい方は
リカバリー全国フォーラムにGO!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTチームで仕事をしている人、サービスを利用している人に、直接いろいろ聞いてみたい!という方は、リカバリー全国フォーラム2014の分科会にぜひご参加ください。分科会14(8/30午後)では、「ACTなどの訪問支援と連動した家族支援のあり方~支援の受け手だけではない、家族の様々な役割を考える~」をテーマにとりあげます。
☆詳細はリカバリー全国フォーラム2014公式サイトで
→ http://recoveryforum.net/
☆2日間の予定と分科会の紹介
→ http://recoveryforum.net/timetable.html
【日時】2014年8月29日(金)~30日(土)
【会場】帝京平成大学・池袋キャンパス(本館)(東京都豊島区東池袋2-51-4)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
ピアサポートグループ開催情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆最新情報はウェブサイトから
→ http://comhbo.net/2013/peersupport/genki-plus.html
○8/23(土)元気+サークルズ in 秋葉原(東京都千代田区)
●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●
◎リカバリー全国フォーラム2014◎
~事前申込み:8/8(金)まで~
【日時】2014年8月29日(金)~30日(土)
【会場】帝京平成大学 池袋キャンパス(東京都豊島区)
☆最新情報はコンボのHP&フォーラムウェブサイトから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_201408291.html
→ http://recoveryforum.net/
◎こんぼ亭第23回月例会◎
『住まいをめぐる支援~一人で暮らす方法~』
【日時】2014年10月18日(土)12:30開場 13:00~15:30
【会場】グリーンパレス(東京都江戸川区松島1-38-1)
【出演】阪井ひとみ(阪井土地開発株式会社;2013年度リリー賞受賞者)、ほか
☆詳細は近日中にコンボのHPにアップいたします。
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボ出展スケジュール◎
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
★コンボのブースにぜひお立ち寄りください!お待ちしております。
◎第16回旭区精神保健福祉セミナー◎
『はたらく!~自分でつかむ自分のステージ~』
【日時】 2014年8月2日(土)12:30より
【会場】 旭公会堂(神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰1-4-12)※旭区役所4階
【HP】 http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/oshirase/news/2014/07-24-01.html
◎フォーラム『うつ病と躁うつ病を知る』◎
【日時】 2014年8月10日(日)13:00より
【会場】 大宮ソニックシティ 大ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-2)
【HP】 http://www.forum-bipolar.com/
〇===============================〇
◆コンボは熱中症予防声かけプロジェクトに参加しています◆
「ひと涼みしよう 熱中症予防声かけプロジェクト」
~みんなが少し意識して変えるだけで、熱中症被害は防げる!~
◎公式サイト: http://www.hitosuzumi.jp/
こまめな水分補給してますか?
○===============================○
◎コンボの活動にご協力をお願いします◎
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/support_member_apply/main.cgi
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=cart&sid=1
【寄付を通じて】
→ http://www.comhbo.net/main/content003.html
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・
ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
http://www.comhbo.net/mental_energy/index.html
***********************************************************
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。本日は久々に、新刊のご案内です。好評のACTブックレットシリーズ、第2弾をご紹介いたします。
★HEADLINES★
(1) 新刊案内:ACTブックレット2『ACTの立ち上げと成長』
(2) ピアサポートグループ開催情報
(3) コンボイベント最新情報
(4) コンボ出展スケジュール
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★新刊★
ACTブックレット2『ACTの立ち上げと成長』
A5版144頁 価格:1,458円(税込)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
本書は、ACT(Assertive Community Treatment:包括型地域生活支援プログラム)の立ち上げや、ACTのチームとして活動をしていく中での変化や課題について、各地のチームの実体験 を交えながら解説している、ACTブックレットシリーズの第2弾です。ACTを立ち上げるにはどんな準備が必要なのか、どんな制度が使えるのか、どのように活動を展開していくのかなど、あらゆる疑問に答えています。また、チームの形成に必要な「リスクマネジメント」や、あまり耳慣れないことですがACTチームの成長を促す「フィデリティ評価」ということにもふれています。ACTの実際をもっと知りたい方、そしてACTづくりのヒントを知りたい方に必須の一冊です!!
【目次】
第1章 ACT立ち上げの苦労を共有する
第2章 在宅支援診療所を活用してACTをつくる
第3章 精神科病院の外へ
第4章 家族が取り組んだACTのある地域づくり
第5章 福祉資源を活用しながらACTをつくる
第6章 リスクマネジメント
第7章 成長をうながすフィデリティ評価
☆内容の詳細はこちらから
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000099
☆ご注文はコンボHP(上記サイト)、お電話、ファックスにて承っております。
TEL:047-320-3870
FAX:047-320-3871
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTブックレット1も好評発売中!
『ACTのい・ろ・は~多職種アウトリーチチームの支援 入門編~』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTはどんなプログラムなんだろうか?ACTを始めてみたいけれど、本当にできるのだろうか? など、さまざまな疑問をお持ちの方々、ACTに関する知識を深めたい方々に、おすすめの1冊です。
☆内容の詳細&ご注文はこちらから
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000096
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTについてもっと知りたい方は
リカバリー全国フォーラムにGO!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTチームで仕事をしている人、サービスを利用している人に、直接いろいろ聞いてみたい!という方は、リカバリー全国フォーラム2014の分科会にぜひご参加ください。分科会14(8/30午後)では、「ACTなどの訪問支援と連動した家族支援のあり方~支援の受け手だけではない、家族の様々な役割を考える~」をテーマにとりあげます。
☆詳細はリカバリー全国フォーラム2014公式サイトで
→ http://recoveryforum.net/
☆2日間の予定と分科会の紹介
→ http://recoveryforum.net/timetable.html
【日時】2014年8月29日(金)~30日(土)
【会場】帝京平成大学・池袋キャンパス(本館)(東京都豊島区東池袋2-51-4)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
ピアサポートグループ開催情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆最新情報はウェブサイトから
→ http://comhbo.net/2013/peersupport/genki-plus.html
○8/23(土)元気+サークルズ in 秋葉原(東京都千代田区)
●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●
◎リカバリー全国フォーラム2014◎
~事前申込み:8/8(金)まで~
【日時】2014年8月29日(金)~30日(土)
【会場】帝京平成大学 池袋キャンパス(東京都豊島区)
☆最新情報はコンボのHP&フォーラムウェブサイトから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_201408291.html
→ http://recoveryforum.net/
◎こんぼ亭第23回月例会◎
『住まいをめぐる支援~一人で暮らす方法~』
【日時】2014年10月18日(土)12:30開場 13:00~15:30
【会場】グリーンパレス(東京都江戸川区松島1-38-1)
【出演】阪井ひとみ(阪井土地開発株式会社;2013年度リリー賞受賞者)、ほか
☆詳細は近日中にコンボのHPにアップいたします。
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボ出展スケジュール◎
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
★コンボのブースにぜひお立ち寄りください!お待ちしております。
◎第16回旭区精神保健福祉セミナー◎
『はたらく!~自分でつかむ自分のステージ~』
【日時】 2014年8月2日(土)12:30より
【会場】 旭公会堂(神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰1-4-12)※旭区役所4階
【HP】 http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/oshirase/news/2014/07-24-01.html
◎フォーラム『うつ病と躁うつ病を知る』◎
【日時】 2014年8月10日(日)13:00より
【会場】 大宮ソニックシティ 大ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-2)
【HP】 http://www.forum-bipolar.com/
〇===============================〇
◆コンボは熱中症予防声かけプロジェクトに参加しています◆
「ひと涼みしよう 熱中症予防声かけプロジェクト」
~みんなが少し意識して変えるだけで、熱中症被害は防げる!~
◎公式サイト: http://www.hitosuzumi.jp/
こまめな水分補給してますか?
○===============================○
◎コンボの活動にご協力をお願いします◎
○===============================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さまからのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【賛助会員として】
☆会費は1年間5,000円です
☆賛助会員のお申込みはこちらから
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/support_member_apply/main.cgi
【書籍・DVD等の購入を通じて】
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=cart&sid=1
【寄付を通じて】
→ http://www.comhbo.net/main/content003.html
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・
ファックス・郵送でもお受けしております。
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
http://www.comhbo.net/mental_energy/index.html
***********************************************************
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
▲
by open-to-love
| 2014-08-03 20:18
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:新刊のご案内:地域での暮らしをささえるACTのブックレットができました!
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。本日は新刊のご案内です。 満を持して(!)放つ、ACT(アクト)のブックレット第1弾です!
★HEADLINES★
(1) 新刊:ACTブックレット1 『ACTのい・ろ・は』のご紹介
(2) 第19回こんぼ亭月例会(事前申込12/13まで!)
(3) 第10回精神障害者自立支援活動賞(通称:リリー賞)応募締切は12/31!
(4) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
孤立することなく、地域で暮らしていくためのサポート
ACT(アクト)についての本ができました!
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
本書は、ACT(Assertive Community Treatment:包括型地域生活支援プログラム)について、具体例を交えながらわかりやすく解説した、ACTブックレットシリーズの第1弾です。
既存のサービスでは地域で孤立しがちの、重い精神障害を持つ人たちを対象に米国で開発された地域生活支援プログラムであるACTに関して、概要を説明しています。
ACTはどんなプログラムなんだろうか?ACTを始めてみたいけれど、本当にできるのだろう か? など、さまざまな疑問をお持ちの方々、ACTに関する知識を深めたい方々に、おすすめの1冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTブックレット1 『ACTのい・ろ・は』
~多職種アウトリーチチームの支援 入門編~
A5判 132頁 1300円+税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【監修】
○伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)
○久永文恵(NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボACT-IPSセンター)
【本書のおもな内容】
○第1章 ACTの仕組み
○第2章 ACTのめざすもの:リカバリー
○第3章 ACTの支援の進め方
○第4章 ACTチームの一日
○第5章 ACTの具体的な支援
○第6章 超職種によるチームアプローチ
○第7章 ACTを地域精神保健医療福祉システムのなかに位置づけるために
【ご注文】
ご購入は、コンボのホームページからどうぞ。電話・ファックスでもけっこうです。
○ホームページ(さらに詳しい内容もご覧になれます)
→
https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S00
0096
○TEL 047-320-3870
○FAX 047-320-3871
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★第19回こんぼ亭月例会★
『使える・役立つ・元気になる! これからの家族支援』
12月21日(土)
~事前申し込みはお早めにどうぞ!~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
家族、そして家族支援のことを知り尽くしたお三方にご登場いただく12月のこんぼ亭月例会。事前申込の締め切りは12/13(金)です。ご家族のみならず、ご本人やサービス提供に携わる専門職の皆様、ぜひご来場ください!
☆お申込方法など詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20131111.html
☆チラシのダウンロードはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20131221_19_remedy_flyer.pdf
【お客様】
○飯塚壽美さん(もくせい家族会・埼玉県精神障害者家族会連合会会長)
○高森信子さん(SSTリーダー)
○土屋徹さん(Office夢風舎;フリーランス看護師、精神保健福祉士、他)
【ご案内役(こんぼ亭「亭主」)】
○伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込は12/13(金)まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2013年12月21日(土)12:30開場 13:00~16:00 ※30分程度延長の場合あり
【会場】 なかのZERO・小ホール(東京都中野区中野2-9-7)
アクセス→JR中野駅、東京メトロ東西線中野駅 南口から徒歩7分
地図→ http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
【参加費】事前申込 3000円(コンボ賛助会員は2000円) ※事前申込締切:12/13(金)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
第10回精神障害者自立支援活動賞(通称:リリー賞)
~ひとりひとりの輝くあしたへ~
★応募締切は12月末!★
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
NPO法人コンボでは、精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動を支援する「第10回 精神障害者自立支援活動賞(通称:リリー賞)~ひとりひとりの輝くあしたへ~」の募集を行っています。応募の締め切りは12月末。ご質問などありましたら、お気軽にお問合せください。皆様からのご応募をお待ちしております。
☆応募方法、選考基準等、詳細については、コンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/new/report/report_20130830.html
☆募集パンフレット・申込用紙はこちらからダウンロードできます
→ http://www.comhbo.net/new/pdf_data/1309_lilly_bosyu.pdf
【お問い合わせ先】
NPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ)・リリー賞募集事務局
TEL:047-320-3870/FAX:047-320-3871
●~●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●
◎元気+サークルズ in清瀬◎
【第39回】2013年12月13日(金) 15:00~17:00
【第40回】2013年12月22日(日) 15:00~17:00
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20131213.html
◎2013年度第2回標準版家族心理教育研修会(市川)◎
【日時】2013年12月14日(土)~15日(日)
【会場】国立国際医療研究センター国府台病院(千葉県市川市国府台1-7-1)
☆開催要項&ダウンロードはこちらから
→ http://goo.gl/BhV8Hf
☆お申込みはこちらから
→ http://kokucheese.com/event/index/124772/
☆コンボの書籍・DVDなど、ブースにてご覧ください!
◎こんぼ亭第20回月例会◎
『精神科医療の未来を本気で語る』~新春企画:初夢放談!~
【日時】2014年1月25日(土)
【会場】北とぴあ(東京都北区王子1-11-1)
【出演】池淵恵美さん(帝京大学教授)、大野裕さん(国立精神・神経医療研究センター)、加藤忠史さん(理化学研究所)
☆詳細は近日中にコンボのHPにアップします
☆コンボの書籍・DVDなど、ブースにてご覧ください!
◎こんぼ亭第18回月例会:振替公演◎
『新しい治療方法をめぐる冒険~統合失調症の研究はドラマに満ちている~』
【日時】2014年4月5日(土) ※2013年10/26の振替公演です
【会場】荏原文化センター(東京都品川区中延1-9-15)
【出演】糸川昌成さん(東京都医学総合研究所)、島本禎子さん(杉並家族会)、ほか
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20131111.html
☆コンボの書籍・DVDなど、ブースにてご覧ください!
○=====================○
◎コンボの活動にご協力をお願いします◎
○=====================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、賛助会員の皆様からの会費に支えられています。ぜひ会員になっていただき、コンボの活動にご協力のほど、よろしくお願いいたします。
☆会費は1年間5,000円です
☆会員の方は、コンボ主催の各種イベントが割引になります。また、情報提供誌「こころの元気+」を毎月1冊ずつ1年間お届けします。
☆賛助会員のお申込みはこちらから(お電話、ファックス、郵送でも受付けています)
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/support_member_apply/main.cgi
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
***********************************************************
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。本日は新刊のご案内です。 満を持して(!)放つ、ACT(アクト)のブックレット第1弾です!
★HEADLINES★
(1) 新刊:ACTブックレット1 『ACTのい・ろ・は』のご紹介
(2) 第19回こんぼ亭月例会(事前申込12/13まで!)
(3) 第10回精神障害者自立支援活動賞(通称:リリー賞)応募締切は12/31!
(4) コンボイベント最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
孤立することなく、地域で暮らしていくためのサポート
ACT(アクト)についての本ができました!
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
本書は、ACT(Assertive Community Treatment:包括型地域生活支援プログラム)について、具体例を交えながらわかりやすく解説した、ACTブックレットシリーズの第1弾です。
既存のサービスでは地域で孤立しがちの、重い精神障害を持つ人たちを対象に米国で開発された地域生活支援プログラムであるACTに関して、概要を説明しています。
ACTはどんなプログラムなんだろうか?ACTを始めてみたいけれど、本当にできるのだろう か? など、さまざまな疑問をお持ちの方々、ACTに関する知識を深めたい方々に、おすすめの1冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACTブックレット1 『ACTのい・ろ・は』
~多職種アウトリーチチームの支援 入門編~
A5判 132頁 1300円+税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【監修】
○伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)
○久永文恵(NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボACT-IPSセンター)
【本書のおもな内容】
○第1章 ACTの仕組み
○第2章 ACTのめざすもの:リカバリー
○第3章 ACTの支援の進め方
○第4章 ACTチームの一日
○第5章 ACTの具体的な支援
○第6章 超職種によるチームアプローチ
○第7章 ACTを地域精神保健医療福祉システムのなかに位置づけるために
【ご注文】
ご購入は、コンボのホームページからどうぞ。電話・ファックスでもけっこうです。
○ホームページ(さらに詳しい内容もご覧になれます)
→
https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S00
0096
○TEL 047-320-3870
○FAX 047-320-3871
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★第19回こんぼ亭月例会★
『使える・役立つ・元気になる! これからの家族支援』
12月21日(土)
~事前申し込みはお早めにどうぞ!~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
家族、そして家族支援のことを知り尽くしたお三方にご登場いただく12月のこんぼ亭月例会。事前申込の締め切りは12/13(金)です。ご家族のみならず、ご本人やサービス提供に携わる専門職の皆様、ぜひご来場ください!
☆お申込方法など詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20131111.html
☆チラシのダウンロードはこちらから(裏面が申込用紙になっています)
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20131221_19_remedy_flyer.pdf
【お客様】
○飯塚壽美さん(もくせい家族会・埼玉県精神障害者家族会連合会会長)
○高森信子さん(SSTリーダー)
○土屋徹さん(Office夢風舎;フリーランス看護師、精神保健福祉士、他)
【ご案内役(こんぼ亭「亭主」)】
○伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込は12/13(金)まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2013年12月21日(土)12:30開場 13:00~16:00 ※30分程度延長の場合あり
【会場】 なかのZERO・小ホール(東京都中野区中野2-9-7)
アクセス→JR中野駅、東京メトロ東西線中野駅 南口から徒歩7分
地図→ http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
【参加費】事前申込 3000円(コンボ賛助会員は2000円) ※事前申込締切:12/13(金)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
第10回精神障害者自立支援活動賞(通称:リリー賞)
~ひとりひとりの輝くあしたへ~
★応募締切は12月末!★
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
NPO法人コンボでは、精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動を支援する「第10回 精神障害者自立支援活動賞(通称:リリー賞)~ひとりひとりの輝くあしたへ~」の募集を行っています。応募の締め切りは12月末。ご質問などありましたら、お気軽にお問合せください。皆様からのご応募をお待ちしております。
☆応募方法、選考基準等、詳細については、コンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/new/report/report_20130830.html
☆募集パンフレット・申込用紙はこちらからダウンロードできます
→ http://www.comhbo.net/new/pdf_data/1309_lilly_bosyu.pdf
【お問い合わせ先】
NPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ)・リリー賞募集事務局
TEL:047-320-3870/FAX:047-320-3871
●~●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●
◎元気+サークルズ in清瀬◎
【第39回】2013年12月13日(金) 15:00~17:00
【第40回】2013年12月22日(日) 15:00~17:00
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20131213.html
◎2013年度第2回標準版家族心理教育研修会(市川)◎
【日時】2013年12月14日(土)~15日(日)
【会場】国立国際医療研究センター国府台病院(千葉県市川市国府台1-7-1)
☆開催要項&ダウンロードはこちらから
→ http://goo.gl/BhV8Hf
☆お申込みはこちらから
→ http://kokucheese.com/event/index/124772/
☆コンボの書籍・DVDなど、ブースにてご覧ください!
◎こんぼ亭第20回月例会◎
『精神科医療の未来を本気で語る』~新春企画:初夢放談!~
【日時】2014年1月25日(土)
【会場】北とぴあ(東京都北区王子1-11-1)
【出演】池淵恵美さん(帝京大学教授)、大野裕さん(国立精神・神経医療研究センター)、加藤忠史さん(理化学研究所)
☆詳細は近日中にコンボのHPにアップします
☆コンボの書籍・DVDなど、ブースにてご覧ください!
◎こんぼ亭第18回月例会:振替公演◎
『新しい治療方法をめぐる冒険~統合失調症の研究はドラマに満ちている~』
【日時】2014年4月5日(土) ※2013年10/26の振替公演です
【会場】荏原文化センター(東京都品川区中延1-9-15)
【出演】糸川昌成さん(東京都医学総合研究所)、島本禎子さん(杉並家族会)、ほか
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20131111.html
☆コンボの書籍・DVDなど、ブースにてご覧ください!
○=====================○
◎コンボの活動にご協力をお願いします◎
○=====================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、賛助会員の皆様からの会費に支えられています。ぜひ会員になっていただき、コンボの活動にご協力のほど、よろしくお願いいたします。
☆会費は1年間5,000円です
☆会員の方は、コンボ主催の各種イベントが割引になります。また、情報提供誌「こころの元気+」を毎月1冊ずつ1年間お届けします。
☆賛助会員のお申込みはこちらから(お電話、ファックス、郵送でも受付けています)
→ https://x172.secure.ne.jp/~x172042/support_member_apply/main.cgi
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
***********************************************************
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Website: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
▲
by open-to-love
| 2013-12-09 22:49
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:ACT普及・啓発セミナー(東京)&作業療法研修会(広島)のお知らせ
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。今日はコンボのACT-IPSセンターから再びセミナーのお知らせ、そして、広島で行われるコンボ後援研修会のお知らせをお送りします。
★HEADLINES★
(1)ACT普及・啓発セミナー in 東京(事前申込締切延長)
(2)コンボ後援:作業療法研修会(広島)
(3)リカバリーフォーラム最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★日本財団助成事業★
『ACT普及・啓発セミナー in 東京』
7月27日(土)~事前申し込み7/23(火)まで
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
こんにちは、ACT-IPSセンターです。本日は、7月27日(土)に開催がせまってきました「ACT普及・啓発セミナーin東京(日本財団助成事業)」に関するお知らせをお届けします。
地域での暮らしを多職種チームで支えるプログラムACT(包括型地域生活支援プログラム)のセミナーや研修会は、最近は地方で開催することが多くなっていましたが、久々に東京で開催いたします。今回のセミナーでは多彩な講師陣をお迎えして、最近ますます話題になっているACTを始めとしたアウトリーチ(訪問による支援)について学び・考えます。
わが国の地域精神保健医療福祉分野において第一線で活躍を続け、常に問題提起を続けている門屋充郎氏による基調講演を始め、関東でACTを実践しているスタッフによるACTの支援の実際や、ACTの立ち上げのヒント、利用者の希望を尊重し共同で支援・治療の方向性を決定していくプロセスについての分科会をご用意しています。
シンポジウムでは、ACTや国のアウトリーチ推進事業の動向をふまえ、アウトリーチの役割や課題について、わが国のACT導入の中心的人物であり、コンボの共同代表理事である伊藤順一郎による司会でまとめていきます。
猛暑が続く東京ですが、このセミナーでも熱く議論を交わしませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込受付中です (7/23まで延長しました!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2013年7月27日(土) 10:00~16:30 (開場:9:30)
【会場】 TKPカンファレンスセンター 6F ホール6C
(東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル)
地図→ http://tkpichigaya.net/access.shtml
【参加費】4,000円
【定員】 180名
【対象】 ACTやアウトリーチにご興味のある方ならどなたでも
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20130727.html
☆チラシのダウンロードはこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_chirashi.pdf
☆プログラムの詳細と申込用紙はこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_moshikomi.pdf
【お申し込み方法】
○以下のホームページから直接お申し込みいただけます。
http://assertivecommunitytreatment.jp/2013/05/act-tokyo/
○または、申込用紙をダウンロードし、Fax、E-mailでお送りください。
Fax → 047-320-3871; E-mail → actseminar2013@gmail.com
━━━━━━━━━━
プログラム
━━━━━━━━━━
【基調講演】
○「コミュニティケアにおける医療のあり方を考える」
門屋充郎(NPO法人十勝障がい者支援センター理事長)
【分科会】
○「アメリカにおけるSDM Shared Decision Making:共同意思決定」
○「アウトリーチクリニックのスタートアップ」
○「関東のACTチームスタッフによる事例検討」
【シンポジウム】
○「アウトリーチのこれから-実践を通して感じていること」
≪司会≫ 伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター)
≪シンポジスト≫ 大石豊(ジョイズ/おおいしクリニック)
岡崎公彦(ACT-ONE)、柳尚夫(洲本健康福祉事務所)
吉川隆博(特例社団法人日本精神科看護技術協会)
●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆コンボ後援☆
第35回作業療法修会
7月28日(日)in 広島
●~●~●~●~●~●~●~●~●
○WRAP(元気行動回復プラン)、認知機能リハビリテーション、当事者発表など
○プログラム、申し込み方法など、詳しくは案内チラシをご覧ください
→ http://www.npota.com/20130728.pdf
● 日時:2013年7月28日(日)
● 会場:広島市西区民文化センター 3階
● 定員:80人
● 参加費:会員4600円 非会員 5600円 学生 2600円 (昼食代こみ)
● お申込:メールでお申込ください → otken@pota.jp 7/22(月)まで
【主催&お問合せ】
主催:NPO法人POTA(精神科作業療法協会)「作業療法研修運営委員会」
お問い合わせ:otken@pota.jp
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
リカバリー全国フォーラム2013
最 新 情 報
8月20日(火)~21日(水)in池袋
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆申込受付中!
☆詳しくはウェブサイトをご覧ください。→ http://recoveryforum.net/
≪EBP(科学的根拠に基づくプログラム)に関係する注目分科会!≫
〇分科会15「地域で必要とされるACTの立ち上げ方~ACTで楽しく苦労する~」:ACT(包括型地域生活支援プログラム)立ち上げのノウハウ、地域支援の苦労と楽しみ、利用者やそのご家族にとって本当に必要なサービスは何かについて考えましょう。(8/21午後)
〇分科会4「IPS・就労移行支援~本人の意思決定を大切にする意味~」:IPS(個別就労支援)での意思決定は専門家主導ではなく本人主体で行われます。本人の意思決定を大切にする意味・意義について考えます。(8/21午前)
〇分科会17「IMRでリカバリー~病気を理解し希望を持って生きる~」:IMR(疾病管理とリカバリー)プログラムについて、リカバリーにどう役立ったか、率直な感想などについて、当事者と実践者が話します。(8/21午後)
○===============================○
◆コンボは熱中症予防声かけプロジェクトに参加しています◆
「ひと涼みしよう 熱中症予防声かけプロジェクト」
◎公式サイト: http://www.hitosuzumi.jp/
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
○「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
○ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
http://www.comhbo.net/mental_energy/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「こころの元気+」はインターネットからもお申込みになれます。
https://x172.secure.ne.jp/~x172042/support_member_apply/main.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
***********************************************************
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Webpage: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。今日はコンボのACT-IPSセンターから再びセミナーのお知らせ、そして、広島で行われるコンボ後援研修会のお知らせをお送りします。
★HEADLINES★
(1)ACT普及・啓発セミナー in 東京(事前申込締切延長)
(2)コンボ後援:作業療法研修会(広島)
(3)リカバリーフォーラム最新情報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★日本財団助成事業★
『ACT普及・啓発セミナー in 東京』
7月27日(土)~事前申し込み7/23(火)まで
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
こんにちは、ACT-IPSセンターです。本日は、7月27日(土)に開催がせまってきました「ACT普及・啓発セミナーin東京(日本財団助成事業)」に関するお知らせをお届けします。
地域での暮らしを多職種チームで支えるプログラムACT(包括型地域生活支援プログラム)のセミナーや研修会は、最近は地方で開催することが多くなっていましたが、久々に東京で開催いたします。今回のセミナーでは多彩な講師陣をお迎えして、最近ますます話題になっているACTを始めとしたアウトリーチ(訪問による支援)について学び・考えます。
わが国の地域精神保健医療福祉分野において第一線で活躍を続け、常に問題提起を続けている門屋充郎氏による基調講演を始め、関東でACTを実践しているスタッフによるACTの支援の実際や、ACTの立ち上げのヒント、利用者の希望を尊重し共同で支援・治療の方向性を決定していくプロセスについての分科会をご用意しています。
シンポジウムでは、ACTや国のアウトリーチ推進事業の動向をふまえ、アウトリーチの役割や課題について、わが国のACT導入の中心的人物であり、コンボの共同代表理事である伊藤順一郎による司会でまとめていきます。
猛暑が続く東京ですが、このセミナーでも熱く議論を交わしませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込受付中です (7/23まで延長しました!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2013年7月27日(土) 10:00~16:30 (開場:9:30)
【会場】 TKPカンファレンスセンター 6F ホール6C
(東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル)
地図→ http://tkpichigaya.net/access.shtml
【参加費】4,000円
【定員】 180名
【対象】 ACTやアウトリーチにご興味のある方ならどなたでも
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20130727.html
☆チラシのダウンロードはこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_chirashi.pdf
☆プログラムの詳細と申込用紙はこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_moshikomi.pdf
【お申し込み方法】
○以下のホームページから直接お申し込みいただけます。
http://assertivecommunitytreatment.jp/2013/05/act-tokyo/
○または、申込用紙をダウンロードし、Fax、E-mailでお送りください。
Fax → 047-320-3871; E-mail → actseminar2013@gmail.com
━━━━━━━━━━
プログラム
━━━━━━━━━━
【基調講演】
○「コミュニティケアにおける医療のあり方を考える」
門屋充郎(NPO法人十勝障がい者支援センター理事長)
【分科会】
○「アメリカにおけるSDM Shared Decision Making:共同意思決定」
○「アウトリーチクリニックのスタートアップ」
○「関東のACTチームスタッフによる事例検討」
【シンポジウム】
○「アウトリーチのこれから-実践を通して感じていること」
≪司会≫ 伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター)
≪シンポジスト≫ 大石豊(ジョイズ/おおいしクリニック)
岡崎公彦(ACT-ONE)、柳尚夫(洲本健康福祉事務所)
吉川隆博(特例社団法人日本精神科看護技術協会)
●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆コンボ後援☆
第35回作業療法修会
7月28日(日)in 広島
●~●~●~●~●~●~●~●~●
○WRAP(元気行動回復プラン)、認知機能リハビリテーション、当事者発表など
○プログラム、申し込み方法など、詳しくは案内チラシをご覧ください
→ http://www.npota.com/20130728.pdf
● 日時:2013年7月28日(日)
● 会場:広島市西区民文化センター 3階
● 定員:80人
● 参加費:会員4600円 非会員 5600円 学生 2600円 (昼食代こみ)
● お申込:メールでお申込ください → otken@pota.jp 7/22(月)まで
【主催&お問合せ】
主催:NPO法人POTA(精神科作業療法協会)「作業療法研修運営委員会」
お問い合わせ:otken@pota.jp
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
リカバリー全国フォーラム2013
最 新 情 報
8月20日(火)~21日(水)in池袋
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆申込受付中!
☆詳しくはウェブサイトをご覧ください。→ http://recoveryforum.net/
≪EBP(科学的根拠に基づくプログラム)に関係する注目分科会!≫
〇分科会15「地域で必要とされるACTの立ち上げ方~ACTで楽しく苦労する~」:ACT(包括型地域生活支援プログラム)立ち上げのノウハウ、地域支援の苦労と楽しみ、利用者やそのご家族にとって本当に必要なサービスは何かについて考えましょう。(8/21午後)
〇分科会4「IPS・就労移行支援~本人の意思決定を大切にする意味~」:IPS(個別就労支援)での意思決定は専門家主導ではなく本人主体で行われます。本人の意思決定を大切にする意味・意義について考えます。(8/21午前)
〇分科会17「IMRでリカバリー~病気を理解し希望を持って生きる~」:IMR(疾病管理とリカバリー)プログラムについて、リカバリーにどう役立ったか、率直な感想などについて、当事者と実践者が話します。(8/21午後)
○===============================○
◆コンボは熱中症予防声かけプロジェクトに参加しています◆
「ひと涼みしよう 熱中症予防声かけプロジェクト」
◎公式サイト: http://www.hitosuzumi.jp/
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
○「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
○ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
●「こころの元気+」最新号の情報はこちらからご覧になれます。
http://www.comhbo.net/mental_energy/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「こころの元気+」はインターネットからもお申込みになれます。
https://x172.secure.ne.jp/~x172042/support_member_apply/main.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
***********************************************************
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Webpage: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
***********************************************************
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
▲
by open-to-love
| 2013-07-24 23:01
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:地域での暮らしを支えます!~ACT普及・啓発セミナーin東京のお知らせ
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは、コンボ広報チームです。コンボのACT-IPSセンターでは、地域での暮らしを多職種チームで支えるプログラム、ACT(包括型地域生活支援プログラム)の普及・啓発に日々務めています。今回、東京でセミナーを開くことになりました。そのご案内をお送りします。また、コンボが後援している学会の開催についてもお知らせします。
★HEADLINES★
(1) ACT普及・啓発セミナー in 東京(コンボ主催)
(2) 精神福祉保健学会学術研究集会(コンボ後援)
(3) リカバリーフォーラム最新情報
(4) コンボイベント最新情報
(5) コンボ出展スケジュール
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★日本財団助成事業★
『ACT普及・啓発セミナー in 東京』
7月27日(土)~申込受付中~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
ACT: Assertive Community Treatment(包括型地域生活支援プログラム)がわが国で展開されるようになって、今年で10年目となります。この節目の年に、改めてACTのみならず、地域におけるアウトリーチのあり方、実際にACTを始めるには?など、さまざまな側面から参加者の皆様と考えるセミナーを開催することとなりました。ご興味のある方はふるってご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込受付中です (7/19まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2013年7月27日(土) 10:00~16:30 (開場:9:30)
【会場】 TKPカンファレンスセンター 6F ホール6C
(東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル)
地図→ http://tkpichigaya.net/access.shtml
【参加費】4,000円
※昼食は各自ご用意ください。
※事前申込締切:7/19(金)
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20130727.html
☆チラシのダウンロードはこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_chirashi.pdf
☆プログラムの詳細と申込用紙はこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_moshikomi.pdf
☆ACT全国ネットワークのHPから直接お申込みいただけます
→ http://assertivecommunitytreatment.jp/2013/05/act-tokyo/
【定員】 180名
【対象】 ACTやアウトリーチにご興味のある方ならどなたでも!
【お申し込み方法】
上記より申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、
Fax(047-320-3871)
またはE-mail(actseminar2013@gmail.com)
でお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プログラム(一部ご紹介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【基調講演】
○「コミュニティケアにおける医療のあり方を考える(仮)」
門屋充郎(日本相談支援専門員協会代表)
【分科会】
○「アメリカにおけるSDM Shared Decision Makind:共同意思決定」
○「アウトリーチクリニックのスタートアップ」
○「事例検討」
【シンポジウム】
○「アウトリーチのこれから-実践を通して感じていること」
≪司会≫ 伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター)
≪シンポジスト≫ 大石豊(ジョイズ/おおいしクリニック)
岡崎公彦(ACT-ONE)、柳尚夫(洲本健康福祉事務所)
吉川隆博(特例社団法人日本精神科看護技術協会)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆日本精神保健福祉学会 第二回学術研究集会☆
『精神保健福祉の未来パラダイム~ソーシャルアジアを目指して~』
6月28日(金)in 埼玉
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
精神保健福祉の新たな転換が求めれている今、職種を超えて精神保健福祉の向かうべき方向性を探っていきたいと思っています。昨年から始まったばかりの学会ですが、研究発表をはじめ、一般公開講演会等の他、埼玉実行委員企画では「家族支援のあり方・進め方」について取り上げます。研究者や専門職の皆様をはじめ、当事者やご家族の皆様、関心のある方々のご参加をお待ちしております。
◎詳細はこちらから
→ http://www.jassmhsw.jp/syukai/syukai.html
● 日時:2013年6月28日(金)
● 会場:ラフレさいたま(さいたま新都心駅より徒歩7分)
【お問い合せ】
日本精神保健福祉学会 事務局
メールアドレス:mail@jassmhsw.jp
※お問い合わせはEメールのみでお願いします
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
リカバリー全国フォーラム2013
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
【日程】8月20日(火)~21日(水)
【会場】帝京平成大学 池袋キャンパス(本館)
☆事前申し込みの開始まであと少し!
☆最新情報はフォーラムウェブサイトからどうぞ。
→ http://recoveryforum.net/
●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●
◎元気+サークルズ in清瀬◎
【第29回】2013年6月21日(金) 15:00~17:00
【第30回】2013年6月30日(日) 15:00~17:00
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20130621.html
◎こんぼ亭第17回月例会◎
『摂食障害からの回復~本人、家族にできることを考える~』
【日時】2013年7月6日(土)
【会場】赤羽会館(東京都北区赤羽南1-13-1)
【出演】生野照子さん(浪速生野病院心身医療科部長)、当事者、ご家族、ほ
か
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20121217.html
☆事前申し込み締め切りは6/28(金)です。
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボ出展スケジュール◎
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
★コンボのブースにぜひお立ち寄りください!お待ちしております。
◎日本精神保健福祉士養成校協会 平成25年度全国研修会◎
【日程】2013年6月29日(土)~ 6月30日(日)
【会場】聖学院大学(埼玉県上尾市)
【ウェブサイト】 http://www.jascpsw.jp/
◎全国精神障害者地域生活支援協議会(あみ)第17回全国大会◎
【日程】2013年7月19日(金)~ 7月20日(土)
【会場】千葉県教育会館(千葉市中央区)
【ウェブサイト】 http://www.ami.or.jp/category02/index04.html
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
○「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
○ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Webpage: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは、コンボ広報チームです。コンボのACT-IPSセンターでは、地域での暮らしを多職種チームで支えるプログラム、ACT(包括型地域生活支援プログラム)の普及・啓発に日々務めています。今回、東京でセミナーを開くことになりました。そのご案内をお送りします。また、コンボが後援している学会の開催についてもお知らせします。
★HEADLINES★
(1) ACT普及・啓発セミナー in 東京(コンボ主催)
(2) 精神福祉保健学会学術研究集会(コンボ後援)
(3) リカバリーフォーラム最新情報
(4) コンボイベント最新情報
(5) コンボ出展スケジュール
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
★日本財団助成事業★
『ACT普及・啓発セミナー in 東京』
7月27日(土)~申込受付中~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
ACT: Assertive Community Treatment(包括型地域生活支援プログラム)がわが国で展開されるようになって、今年で10年目となります。この節目の年に、改めてACTのみならず、地域におけるアウトリーチのあり方、実際にACTを始めるには?など、さまざまな側面から参加者の皆様と考えるセミナーを開催することとなりました。ご興味のある方はふるってご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申込受付中です (7/19まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2013年7月27日(土) 10:00~16:30 (開場:9:30)
【会場】 TKPカンファレンスセンター 6F ホール6C
(東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル)
地図→ http://tkpichigaya.net/access.shtml
【参加費】4,000円
※昼食は各自ご用意ください。
※事前申込締切:7/19(金)
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20130727.html
☆チラシのダウンロードはこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_chirashi.pdf
☆プログラムの詳細と申込用紙はこちらから
→ http://www.comhbo.net/event/pdf_data/20130727act_moshikomi.pdf
☆ACT全国ネットワークのHPから直接お申込みいただけます
→ http://assertivecommunitytreatment.jp/2013/05/act-tokyo/
【定員】 180名
【対象】 ACTやアウトリーチにご興味のある方ならどなたでも!
【お申し込み方法】
上記より申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、
Fax(047-320-3871)
またはE-mail(actseminar2013@gmail.com)
でお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プログラム(一部ご紹介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【基調講演】
○「コミュニティケアにおける医療のあり方を考える(仮)」
門屋充郎(日本相談支援専門員協会代表)
【分科会】
○「アメリカにおけるSDM Shared Decision Makind:共同意思決定」
○「アウトリーチクリニックのスタートアップ」
○「事例検討」
【シンポジウム】
○「アウトリーチのこれから-実践を通して感じていること」
≪司会≫ 伊藤順一郎(国立精神・神経医療研究センター)
≪シンポジスト≫ 大石豊(ジョイズ/おおいしクリニック)
岡崎公彦(ACT-ONE)、柳尚夫(洲本健康福祉事務所)
吉川隆博(特例社団法人日本精神科看護技術協会)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
☆日本精神保健福祉学会 第二回学術研究集会☆
『精神保健福祉の未来パラダイム~ソーシャルアジアを目指して~』
6月28日(金)in 埼玉
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
精神保健福祉の新たな転換が求めれている今、職種を超えて精神保健福祉の向かうべき方向性を探っていきたいと思っています。昨年から始まったばかりの学会ですが、研究発表をはじめ、一般公開講演会等の他、埼玉実行委員企画では「家族支援のあり方・進め方」について取り上げます。研究者や専門職の皆様をはじめ、当事者やご家族の皆様、関心のある方々のご参加をお待ちしております。
◎詳細はこちらから
→ http://www.jassmhsw.jp/syukai/syukai.html
● 日時:2013年6月28日(金)
● 会場:ラフレさいたま(さいたま新都心駅より徒歩7分)
【お問い合せ】
日本精神保健福祉学会 事務局
メールアドレス:mail@jassmhsw.jp
※お問い合わせはEメールのみでお願いします
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
リカバリー全国フォーラム2013
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
【日程】8月20日(火)~21日(水)
【会場】帝京平成大学 池袋キャンパス(本館)
☆事前申し込みの開始まであと少し!
☆最新情報はフォーラムウェブサイトからどうぞ。
→ http://recoveryforum.net/
●~●~●~●~●~●
コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●
◎元気+サークルズ in清瀬◎
【第29回】2013年6月21日(金) 15:00~17:00
【第30回】2013年6月30日(日) 15:00~17:00
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20130621.html
◎こんぼ亭第17回月例会◎
『摂食障害からの回復~本人、家族にできることを考える~』
【日時】2013年7月6日(土)
【会場】赤羽会館(東京都北区赤羽南1-13-1)
【出演】生野照子さん(浪速生野病院心身医療科部長)、当事者、ご家族、ほ
か
☆詳細はコンボのHPから
→ http://www.comhbo.net/event/report/report_20121217.html
☆事前申し込み締め切りは6/28(金)です。
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボ出展スケジュール◎
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
★コンボのブースにぜひお立ち寄りください!お待ちしております。
◎日本精神保健福祉士養成校協会 平成25年度全国研修会◎
【日程】2013年6月29日(土)~ 6月30日(日)
【会場】聖学院大学(埼玉県上尾市)
【ウェブサイト】 http://www.jascpsw.jp/
◎全国精神障害者地域生活支援協議会(あみ)第17回全国大会◎
【日程】2013年7月19日(金)~ 7月20日(土)
【会場】千葉県教育会館(千葉市中央区)
【ウェブサイト】 http://www.ami.or.jp/category02/index04.html
○===============================○
《競輪 RING!RING!プロジェクトの補助を受けています》
○「こころの元気+」の制作&PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)
《日本財団の助成を受けています》
○ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業
○===============================○
以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
Webpage: http://comhbo.net
Twitter: http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL: 047-320-3870 FAX: 047-320-3871
EMAIL: info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
下記のサイトより過去のお知らせメール便がご覧になれます。
http://comhbo-mail.blogspot.com/
▲
by open-to-love
| 2013-06-19 21:51
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
『保健師ジャーナル』2012年04月号( Vol.68 No.4)
特集 精神障害者の地域移行からアウトリーチまで

日本の精神科における在院日数の長さは際立っている。厚生労働省は,精神障害者の地域定着支援をめざした「精神障害者アウトリーチ推進事業」を開始した。入院からアウトリーチ(訪問支援)へのパラダイムシフトが進むなかで,その意義と保健師の役割,地域精神保健福祉対策の拠点としての保健所の役割を振り返る。
■精神障害者の地域移行・地域定着に関する今後の施策について
工藤 一恵
■「精神障害者アウトリーチ推進事業」と保健師への期待
萱間 真美
■保健所に求められる地域精神保健における新しい役割
地域移行・地域定着からアウトリーチまで
柳 尚夫
■OECD諸国との比較から日本の精神科医療と保健師の役割を考える
伊藤 弘人
■事例紹介
保健・医療・福祉の相互理解と協働をめざして
埼玉県における地域移行支援の現状
後藤 盛聡
地域移行・地域定着支援におけるACT-Zero岡山の取り組み
アウトリーチ支援の可能性と課題
西川 里美
保健所がコーディネーターとなって進める
精神障がい者の地域移行からアウトリーチまで
地域ネットワークを活かした島根県の取り組み
成相 房枝
■TOPICS
「公衆衛生大学院で学ぶ」ということ 帝京大学公衆衛生大学院の開学から1年
山本 秀樹
■調査報告
保健所が取り組むがん患者への在宅緩和ケアの課題
遺族へのフォーカス・グループ・インタビュー調査から
細田 舞・他
■まちづくりの現場
●PHOTO
地域と学校との協働で健康へ! 愛知県碧南市における子どもたちの健康づくり
●PICK UP
碧南市生活習慣病若年化対策事業の新たな取り組み
学校保健と地域保健の協働をめざして
藤井 琴弓・他
●【新連載】「育児幸福感」を高める 母親支援の新しい形・1
育児幸福感とは 子育て期をより幸福に過ごすために
清水 嘉子
●【新連載】『保健婦雑誌』に見る戦後史・1
保健婦の目
木村 哲也
●町で暮らし人と出会う・16
竹富島の風
森 まゆみ
●ニュースウォーク・169
現状で影響考えにくい,が 福島県甲状腺検査の先行検査
白井 正夫
●看護系大学・研究所からのメッセージ・88
長野県看護大学看護学部看護学科広域看護学講座地域・在宅看護学分野
特集 精神障害者の地域移行からアウトリーチまで

日本の精神科における在院日数の長さは際立っている。厚生労働省は,精神障害者の地域定着支援をめざした「精神障害者アウトリーチ推進事業」を開始した。入院からアウトリーチ(訪問支援)へのパラダイムシフトが進むなかで,その意義と保健師の役割,地域精神保健福祉対策の拠点としての保健所の役割を振り返る。
■精神障害者の地域移行・地域定着に関する今後の施策について
工藤 一恵
■「精神障害者アウトリーチ推進事業」と保健師への期待
萱間 真美
■保健所に求められる地域精神保健における新しい役割
地域移行・地域定着からアウトリーチまで
柳 尚夫
■OECD諸国との比較から日本の精神科医療と保健師の役割を考える
伊藤 弘人
■事例紹介
保健・医療・福祉の相互理解と協働をめざして
埼玉県における地域移行支援の現状
後藤 盛聡
地域移行・地域定着支援におけるACT-Zero岡山の取り組み
アウトリーチ支援の可能性と課題
西川 里美
保健所がコーディネーターとなって進める
精神障がい者の地域移行からアウトリーチまで
地域ネットワークを活かした島根県の取り組み
成相 房枝
■TOPICS
「公衆衛生大学院で学ぶ」ということ 帝京大学公衆衛生大学院の開学から1年
山本 秀樹
■調査報告
保健所が取り組むがん患者への在宅緩和ケアの課題
遺族へのフォーカス・グループ・インタビュー調査から
細田 舞・他
■まちづくりの現場
●PHOTO
地域と学校との協働で健康へ! 愛知県碧南市における子どもたちの健康づくり
●PICK UP
碧南市生活習慣病若年化対策事業の新たな取り組み
学校保健と地域保健の協働をめざして
藤井 琴弓・他
●【新連載】「育児幸福感」を高める 母親支援の新しい形・1
育児幸福感とは 子育て期をより幸福に過ごすために
清水 嘉子
●【新連載】『保健婦雑誌』に見る戦後史・1
保健婦の目
木村 哲也
●町で暮らし人と出会う・16
竹富島の風
森 まゆみ
●ニュースウォーク・169
現状で影響考えにくい,が 福島県甲状腺検査の先行検査
白井 正夫
●看護系大学・研究所からのメッセージ・88
長野県看護大学看護学部看護学科広域看護学講座地域・在宅看護学分野
▲
by open-to-love
| 2013-04-14 19:36
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)
コンボお知らせメール便:ACT全国研修会in岡山と全国精神保健職親研修会in東京のお知らせ
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。本日は、地域での生活を支えるACT(アクト/包括型地域生活支援プログラム)、そして、就労に関する研修会のご案内です。
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎ACT全国ネットワーク◎
第4回ACT全国研修会 岡山大会
11月10日(土)~11日(日)
申込受付中!
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
こんにちは。コンボのACT-IPSセンターで事務局を担当している、ACT全国ネットワークより、第4回全国ACT研修会のお知らせです。今回は基調講演の講師として、川崎医科大学の青木省三先生をお招きしました。また、シンポジウムとして、「コミュニティケアの中のACT」を設定いたしました。さらに、ACTの基本的な支援や立ち上げに関する分科会のほか、認知行動療法、モチベーショナルインタビューの特別ワークショップなども用意しました。どうぞ、多くのみなさまにこの情報をお伝えいただき、秋の倉敷にお集まりいただければと思います。みなさまとお目にかかれますこと、楽しみにしております。
★詳細は下記をご覧ください。
→ http://www.socialwork-jp.com/act2012okym/2012_ACTtraining.pdf
【日程】11月10日(土)-11(日)
【会場】川崎医療福祉大学(岡山県倉敷市松島288)
アクセス → http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/access/index.php
【申込】
○お申し込みは、以下のサイトから行うことができます。
→ http://www.socialwork-jp.com/act2012okym/index.html
○上記サイトからのお申し込みが難しい場合は、以下のサイトから申込用紙を
ダウンロードいただき、FAX で086-463-3508 までお送りください。
→ http://www.socialwork-jp.com/act2012okym/act_entry02Fax2.pdf
☆ACT全国ネットワーク非会員の方はこの機会に入会されると、研修参加費が1000円お得になります!どうぞ、入会の方もご検討よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】
川崎医療福祉大学 長崎研究室気付 ACT 全国研修会事務局(長崎)
Tel:080-4264-0994
Fax:086-463-3508
E-mail:act2012@socialwork-jp.com
※なお当日は会場にてコンボの書籍販売を行います。どうぞお手にとって、ご覧下さい。
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎第24回全国精神保健職親研修会◎
「精神障害者の新しい就労支援のあり方を探る
~精神障害者を巡る制度改正の動向を踏まえて~」
11月23日(祝・金)10:30~17:00
申込受付中!
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
障害のある人々を支える種々の法制度が整備されようとしています。本研究会では、就労支援に関する制度改正の動向を厚労省担当部局から「情勢報告」として、 お知らせします。また、これから雇用義務化を控え、益々ニーズが高まっている精神障害者の就労支援について、これまで就労に関わってこられた精神科医をパネリストにお招きし、 社会適応訓練事業の経験をどのように将来に活かすのか、そして、これからの地域における精神障害者の就労支援のあるべき姿について、従来の仕組みにとらわれず、より柔軟で効果的な制度や支援の具体的なあり方を探ります。
【会 場】 BIZ新宿(新宿区立産業会館)多目的ホール
【資料代】 3,000円
【対 象】 都道府県・政令市精神保健福祉担当者、社会適応訓練事業を利用している支援スタッフ・事業所、協力事業所、医療機関等の精神障害者就労支援に関心のある支援スタッフ、企業等
★プログラムの詳細および申込書のダウンロードは、下記サイトからどうぞ。
→ http://vfoster.org/
【企画・プログラム内容に関する問い合わせ】
全国精神障害者就労支援事業所連合会(ストローク内)
TEL: 03-3368-9290 FAX: 03-3362-9377
Email: info@vfoster.org
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボのイベント◎
こんぼ亭第12回月例会 12月8日(土)
『躁うつ病のことをもっと知りたい!
~病気とのつきあい方・診断・治療・最新研究etc.~』
申込受付中!
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
【日程】
2012年12月8日(土)13:00~15:30(12:30開場)※30分程度延長の場合あり
【会場】
東京総合美容専門学校(東京都豊島区南池袋2-8-7)
アクセス→http://www.tsbs.jp/introduction/access.html
【詳細】
http://www.comhbo.net/event/report/report_20120425.html
【チラシ&申込用紙】
http://www.comhbo.net/event/pdf_data/121019_12_comhbo_arbr_flyer.pdf
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボからのお礼◎
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
先日当会が日本医学ジャーナリスト協会から特別賞をいただきましたというご報告をいたしましたところ、お知らせメール便にご登録いただいているたくさんの 皆様から、お祝いのお言葉をいただきました。まとめてのお礼となり恐縮ですが、心より御礼を申し上げます。今後ともコンボの活動や「こころの元気+」に関する皆様からのご意見、ご要望、 ご感想などをお寄せいただければ、たいへん励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。(コンボスタッフ一同)
***********************************************************
以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
《HP》 http://comhbo.net
《ツイッター》 http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL 047-320-3870 FAX 047-320-3871
info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
http://comhbo-mail.blogspot.com/
こちらで過去のお知らせメール便がご覧になれます。
盛岡ハートネットのみなさま
こんにちは。コンボ広報チームです。本日は、地域での生活を支えるACT(アクト/包括型地域生活支援プログラム)、そして、就労に関する研修会のご案内です。
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎ACT全国ネットワーク◎
第4回ACT全国研修会 岡山大会
11月10日(土)~11日(日)
申込受付中!
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
こんにちは。コンボのACT-IPSセンターで事務局を担当している、ACT全国ネットワークより、第4回全国ACT研修会のお知らせです。今回は基調講演の講師として、川崎医科大学の青木省三先生をお招きしました。また、シンポジウムとして、「コミュニティケアの中のACT」を設定いたしました。さらに、ACTの基本的な支援や立ち上げに関する分科会のほか、認知行動療法、モチベーショナルインタビューの特別ワークショップなども用意しました。どうぞ、多くのみなさまにこの情報をお伝えいただき、秋の倉敷にお集まりいただければと思います。みなさまとお目にかかれますこと、楽しみにしております。
★詳細は下記をご覧ください。
→ http://www.socialwork-jp.com/act2012okym/2012_ACTtraining.pdf
【日程】11月10日(土)-11(日)
【会場】川崎医療福祉大学(岡山県倉敷市松島288)
アクセス → http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/access/index.php
【申込】
○お申し込みは、以下のサイトから行うことができます。
→ http://www.socialwork-jp.com/act2012okym/index.html
○上記サイトからのお申し込みが難しい場合は、以下のサイトから申込用紙を
ダウンロードいただき、FAX で086-463-3508 までお送りください。
→ http://www.socialwork-jp.com/act2012okym/act_entry02Fax2.pdf
☆ACT全国ネットワーク非会員の方はこの機会に入会されると、研修参加費が1000円お得になります!どうぞ、入会の方もご検討よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】
川崎医療福祉大学 長崎研究室気付 ACT 全国研修会事務局(長崎)
Tel:080-4264-0994
Fax:086-463-3508
E-mail:act2012@socialwork-jp.com
※なお当日は会場にてコンボの書籍販売を行います。どうぞお手にとって、ご覧下さい。
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎第24回全国精神保健職親研修会◎
「精神障害者の新しい就労支援のあり方を探る
~精神障害者を巡る制度改正の動向を踏まえて~」
11月23日(祝・金)10:30~17:00
申込受付中!
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
障害のある人々を支える種々の法制度が整備されようとしています。本研究会では、就労支援に関する制度改正の動向を厚労省担当部局から「情勢報告」として、 お知らせします。また、これから雇用義務化を控え、益々ニーズが高まっている精神障害者の就労支援について、これまで就労に関わってこられた精神科医をパネリストにお招きし、 社会適応訓練事業の経験をどのように将来に活かすのか、そして、これからの地域における精神障害者の就労支援のあるべき姿について、従来の仕組みにとらわれず、より柔軟で効果的な制度や支援の具体的なあり方を探ります。
【会 場】 BIZ新宿(新宿区立産業会館)多目的ホール
【資料代】 3,000円
【対 象】 都道府県・政令市精神保健福祉担当者、社会適応訓練事業を利用している支援スタッフ・事業所、協力事業所、医療機関等の精神障害者就労支援に関心のある支援スタッフ、企業等
★プログラムの詳細および申込書のダウンロードは、下記サイトからどうぞ。
→ http://vfoster.org/
【企画・プログラム内容に関する問い合わせ】
全国精神障害者就労支援事業所連合会(ストローク内)
TEL: 03-3368-9290 FAX: 03-3362-9377
Email: info@vfoster.org
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボのイベント◎
こんぼ亭第12回月例会 12月8日(土)
『躁うつ病のことをもっと知りたい!
~病気とのつきあい方・診断・治療・最新研究etc.~』
申込受付中!
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
【日程】
2012年12月8日(土)13:00~15:30(12:30開場)※30分程度延長の場合あり
【会場】
東京総合美容専門学校(東京都豊島区南池袋2-8-7)
アクセス→http://www.tsbs.jp/introduction/access.html
【詳細】
http://www.comhbo.net/event/report/report_20120425.html
【チラシ&申込用紙】
http://www.comhbo.net/event/pdf_data/121019_12_comhbo_arbr_flyer.pdf
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
◎コンボからのお礼◎
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
先日当会が日本医学ジャーナリスト協会から特別賞をいただきましたというご報告をいたしましたところ、お知らせメール便にご登録いただいているたくさんの 皆様から、お祝いのお言葉をいただきました。まとめてのお礼となり恐縮ですが、心より御礼を申し上げます。今後ともコンボの活動や「こころの元気+」に関する皆様からのご意見、ご要望、 ご感想などをお寄せいただければ、たいへん励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。(コンボスタッフ一同)
***********************************************************
以下のリンクから「こころの元気+」創刊号が無料でダウンロードできます。
http://comhbo.net/mental_energy/pdf_data/genkiplusno1_2.pdf
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
《HP》 http://comhbo.net
《ツイッター》 http://twitter.com/#!/comhbo/
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL 047-320-3870 FAX 047-320-3871
info@comhbo.net (コンボ広報チーム)
http://comhbo-mail.blogspot.com/
こちらで過去のお知らせメール便がご覧になれます。
▲
by open-to-love
| 2012-11-03 09:00
| ACT
|
Trackback
|
Comments(0)