精神障害がある当事者、家族、関係者、市民のネットワークを目指して


by open-to-love
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリー案内

カテゴリー案内

 このブログは、テーマ別に「1群」から「16群」までカテゴリーを分けています。まずはこの「カテゴリー案内」から、関心あるカテゴリーを探し、読みたい記事を探してくださいね。

管理人より
カテゴリー案内 1~16群
1群:心の病入門
2群:盛岡ハートネット
3群:盛岡ハートネット事務局
4群・東日本大震災
5群:精神保健福祉とジェンダー
6群:自傷/自殺未遂/自死
7群:当事者
8群:家族
9群:精神保健医療
10群:精神障害福祉
11群:社会資源
12群:歴史/事件/差別
13群:精神疾患
14群:治療法
15群:条約&憲法&法律&条例
16群:所蔵書籍一覧

管理人より

※管理人は、黒田大介と申します。盛岡ハートネット事務局をしています。このブログは、精神保健医療福祉の情報を網羅することを目指しており、はなから日記じゃないので、「管理人より」は、あまり記事がありません。新年のごあいさつ、とか、アクセス数が節目の大台に載ったりしたら、ときどき書きますが、ときどき忘れてます。

 ☆ブログ開設にあたって
 ☆このブログの使い方
 ☆このブログの入り方 「検索」じゃ入れません
 ☆がんかれんリーフレットできました
 ☆Paul Bley「Open, To Love」
 ☆もりここバンド
 ☆アクセス2000件突破
 ☆戦争と精神障害者
 ☆精神障害者家族会の急性期介入
 ☆新コーナー「ゆったりごはん」
 ☆明けまして、改めて、ケネディ教書
 ☆ブログ開設から1年
 ☆アクセス1万2000件突破に際して
 ☆「連携」について
 ☆8.15/ナチス/ノーマライゼーション
 ☆ブログアクセス2万件突破
 ☆ハンカチ…2009年に際して
 ☆ブログアクセス3万件
 ☆ブログアクセス35000件&記事も1000本
 ☆盛岡ハートネットの個人情報保護指針について…2010年に際して
 ☆盛岡ハートネット「4つのルール」改正の提案
 ☆ブログアクセス10万件突破
 ☆「変えられないものを受け入れる心の静けさと…」…2011年に際して
 ☆みなさんお元気ですか?
 ☆ブログアクセス15万件突破
 ☆東日本大震災から1周年に際して…2012年3月11日
 ☆ブログ「Open, to Love」PC訪問者20万人突破
 ☆宗教と震災をめぐって…2012年8月15日
 ☆遠くで鳴る鐘…2013年に際して
 ☆鯨缶はもうないけれど…ブログ「Open, to Love」PC訪問者数25万人突破に際して
 ☆岩手県精神保健福祉連合会への加入についての相談です
 ☆岩家連に加入したいと思います
 ☆阪神大震災から、東日本大震災へ
 ☆深まる秋(2014年10月9日)
 ☆ピンバッジ…2015年に際して
 ☆東日本大震災4年
 ☆「恐怖の味噌汁」…ブログ訪問者数40万人突破に際して
 ☆パソコン更新につき、お急ぎの方は…(2015年8月16日)
 ☆謹賀新年2016(2016年1月7日)
 ☆震災5年…祈りの灯火2016(2016年3月11日)
 ☆熊本地震に際して(2016年4月17日)
 ☆東日本大震災、そして台風10号(2016年9月11日)
 ☆2018年に際して(1月9日)
 ☆東日本大震災7年に際して(2018年3月11日)
 ☆東日本大震災7年に際して…石巻、盛岡(2018年3月11日)
 ☆2019年に際して
 ☆カンパの使い道…盛岡ハートネットのみなさま(2019年4月)
 ☆台風19号に気をつけてくださいね(2019年10月12日)
 ☆大変遅ればせながら…2020年に際して(2020年1月7日)
 ☆コロナ禍と大雪の2021年に際して(1月5日)
 ☆ステイホームにお勧め本…岩橋淳著『いつだって本と一緒』(2021年2月8日)
 ☆東日本大震災10年(2021年3月12日)
 ☆コロナ禍の向こうに…2022年に際して(2月4日)
 ☆山崎佳代子著『パンと野いちご  戦火のセルビア、食物の記憶』(2022年6月24日)
 ☆季刊「コトノネ」47号に書きました。(2023年8月18日)
 ☆重なり合う世界…2024年に際して(2023年12月31日)
 ☆能登半島地震に際して…管理人より(2024年1月8日)


●●●●●新型コロナウイルス関連●●●●●

 ☆新型コロナウイルスに気をつけましょう(2020年2月29日)
 ☆震災9年「祈りの灯火2020」規模縮小について(3月10日)
 ☆新型コロナウイルスの感染拡大に際して(3月31日)
 ☆べてるの家:バリバラ「新型コロナ“自粛”検討会議」が4/9まで無料で配信中
 ☆新型コロナと心の健康(2020.04)
 ☆アートネットからのメッセージ(2020年4月)
 ☆みんなねっとメールマガジン【2020.4.28 vol.92】
 ☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」アンケート「私のイエナカ生活」にご協力ください(2020年5月)
 ☆コロナ自粛は辛いけど…ハートネット参加者のメッセージ(2020年5月)
 ☆みんなねっとメールマガジン【2020.5.25 vol.93】
 ☆コンボお知らせメール便:コロナの不安やメッセージをラジオで紹介
 ☆べてるの家:向谷地生良さん連載「べてるな人びと」第170回「コロナ誤作動」
 ☆「JDGSウェブサイト」リニューアル
 ☆べてるの家:向谷地さん連載「べてるな人びと」第171回「在宅ワーク」
 ☆コンボお知らせメール便:おうちでこんぼ亭!オンライン開催申込受付開始
 ☆みんなねっとメールマガジン【2020.6.25 vol.95】
 ☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」表紙写真&イラスト募集!
 ☆「今だから届けたい!盛岡のひとり親リアルボイス展」アンケートのお願い
 ☆コンボお知らせメール便:「こころの元気+」アンケート & 10/10は世界メンタルヘルスデー
 ☆コンボお知らせメール便:11月のこんぼ亭『不安な時代を生き延びる』
 ☆コンボお知らせメール便:12月のこんぼ亭『新型コロナウイルスとメンタルヘルス』
 ☆コンボお知らせメール便:1月のこんぼ亭『コロナ孤立で人とつながれない!』
 ☆コンボお知らせメール便:1月のこんぼ亭トークテーマ募集!
 ☆コンボお知らせメール便:「コロナ孤立の中でどう生きるか?」~1月のこんぼ亭~
 ☆みんなねっとメールマガジン2021年4月16日号「コロナと医療」(vol.110)
 ☆みんなねっとメールマガジン2021年8月17日号(vol.115):ETV特集「ドキュメント 精神科病院×新型コロナ」


●●●●●1群:心の病入門●●●●●

※1群は、入門的な知識や、心の病を身近に感じてもらえるような情報を集めています。なお、このブログは、みんなのブログ。ハートネットに参加されている当事者の方のアート作品、ご家族の花の写真なども紹介しています。いろんな投稿、お待ちしております。

心の病入門編
心の病と映画
映画『精神』
心の病とアート
るんびにい美術館
アートギャラリー
心の病と文学
心の病とマンガ
心の病と能・舞台
心の病と音楽
花の写真ギャラリー
投稿写真ギャラリー
作ろう『こころの病入門』

●●●●●2群:盛岡ハートネット●●●●●

※盛岡ハートネットとは、精神障害当事者と、家族と、関係機関(保健師、行政の福祉課職員ら)と、市民のネットワーク。心の病の薬、カウンセリング、自殺問題などをテーマに、定期的に例会を開いています。結成以来の歴史については、「盛岡ハートネットの軌跡」をご覧ください。なお、講師資料、収支報告、アンケート集計などは各例会ごとにまとめています。

●●●その1(2007年〜2013年)●●●

盛岡ハートネット
盛岡ハートネットの軌跡
第1回例会:盛岡の精神保健福祉
第2回例会:SSCM
第3回例会:紫波の精神保健福祉
第4回例会:家族SST
第5回例会:多剤大量処方
第6回例会:心とお金シンポ
第7回例会:奥家連と交流
第8回例会:キララin盛岡
第9回例会:カウンセリング
第10回例会:増野先生
第11回例会:もりここ
第12回例会:自殺予防
第13回例会:心とお金セミナー
映画『精神』盛岡上映会(第14回例会)
第15回例会:薬と行動認知療法
第16回例会:ACTを学ぼう
第17回例会:働くために
第18回例会:リカバリー
第19回例会:リカバリー…福島と共に
お茶っこの会2011
お茶っこの会2012
お茶っこの会2013
盛岡ハートネット刊行物
盛岡ハートネットニュース

●●●その2(2014年〜)●●●
お茶っこの会2014
お茶っこの会2015
お茶っこの会2016
お茶っこの会2017

●●●●●3群:盛岡ハートネット事務局●●●●●

※盛岡ハートネットは、家族3人を事務局に発足しました。そもそも代表を置いていませんし、事務局も誰が一番偉いということはないです。3人でハートネットを始めてから、県内各地でそれぞれ講演や研修会講師などに呼ばれるようになりました。というわけで、それぞれの個性が伺える講演録などを、このコーナーに一括収録しています。「ゆったりごはん」は、本ブログ随一の人気連載で、100回続いたところで一休み中のお料理レシピです。

ハートネット事務局
ハートネット事務局
ゆったりごはん
家族会長会議講演
キララシンポ発表
自殺対策連携シンポ
八幡平講演
二戸地域生活セミナー講演
ヘルパー研修講義
民生委員協議会講演
盛岡大講義
盛岡社会福祉専門学校講義
社会福祉士会フォーラム
岩手大学術講演会
みんなねっと岩手大会
メディア文化論
PS養成講座
リカバリーフォーラム2011
宮古地区家族懇談会
心のケアと報道
岩泉町家族懇談会
盛岡圏域家族交流会
山田町家族懇談会
県立大精神保健福祉援助実習
日精看県支部・市民講座

●●●●●4群・東日本大震災●●●●●

※2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災。ここでは、関連するトピック、書籍、ハートネットが加盟している「もりおか復興支援ネットワーク」、コンボが主催しハートネットが協力団体としてかかわった「PNPP(ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト)」などを紹介しています。

●●●その1●●●
東日本大震災トピック
東日本大震災関連書籍
もりおか復興支援ネットワーク
震災とリカバリー

●●●その2●●●
応援してます久慈市
応援してます野田村
応援してます宮古市
応援してます山田町
応援してます大槌町
応援してます釜石市
応援してます大船渡市
応援してます陸前高田市
応援してます気仙沼市
応援してます南三陸町
応援してます石巻
福島県相双地区の精神保健医療福祉新生
応援してます福島県

●●●●●5群:精神保健福祉とジェンダー●●●●●

※ここでは、精神保健福祉や障害問題とジェンダー(社会的性差)」を扱っています。障害問題と女性問題は密接にかかわっています。例えば…

 障害者介護の担い手は、大半が女性です。
 保護者制度は、それが母親である場合、より深刻です。
 優生思想に苦しむのは、主に女性です。
 障害問題と女性問題の極端な現れが、DVです。
 DV被害者の大半は、女性です。
 DVの極端な、あるいは見過ごされがちな現れが、精神疾患です。
 自殺者の7割が男性であるのに対し、自殺未遂者の7割が女性です。

 …障害福祉の問題はその多くの部分が女性問題と重なり、それが解決しないと、こっちだって解決しない。逆に、障害福祉分野だけで凝り固まってしまったって、問題解決には全然つながらない、ということです。多くの方が、このコーナーに関心を持たれることを期待します。

障害福祉と女性問題
優生思想
保護者制度
DV(IPV)
モラルハラスメント
パターナリズム
恋愛・結婚・離婚
セクシュアリティー
チャイルドラインいわて
インクルいわて

☆当初は「精神保健福祉と女性問題」という名称でしたが、「女性」に限らないので、「精神保健福祉とジェンダー」にしました。ジェンダーとは、セックス(生物学的性差)に対する社会的性差のこと。例えば、「男なんだから働きなさい」とか、「女なんだから仕事やめて介護しなさい」みたいなのです。

●●●●●6群:自傷/自殺未遂/自死●●●●●

※ここでは、自死の問題について取り上げました。自死と多重債務は密接な関係があるため、全国的にもその活躍が注目されている盛岡市消費生活センターからのご案内もここで紹介しています。

リストカット
自死
岩手県精神保健福祉センター
岩手県自殺予防情報センターニュースレター
さん・Sunねっと
いのちの電話
金銭管理・多重債務
盛岡市消費生活センター
いわて生活者サポートセンター
これからのくらし仕事支援室(これくら)
湯浅誠

●●●●●7群:当事者●●●●●

※ここでは、当事者に関する情報を網羅しています。(その1、2)

当事者として
キララ
べてるの家
コンボ
全精連
CILもりおか
DPI日本会議
リカバリー
地域生活
欠格条項
『当事者主権』
ピアサポート

●●●●●8群:家族●●●●●

※ここでは、一昔前まで精神障害者運動の主たる担い手だった、精神障害者家族にまつわる情報を網羅しています。

家族として
家族会ネットワーク構想
全家連
全福連
岩家連
家族会
奥家連
家族のスキルアップ
高森信子先生の家族SST
『こころの病と家族のこころ』

●●●●●9群:精神保健医療●●●●●

※ここでは、精神保健医療に関するトピックを紹介しています。近年、とかく「福祉」の重要性が叫ばれていますが、精神の場合「保健」の視点が極めて重要です。精神保健医療福祉のトピックとしては、主にコンボ「こころの元気+」の「ココプラ」コーナー、全福連「みんなねっと」の「知っておきたい精神保健福祉の動き」を収録しています。なお、精神疾患、治療法については、後段をご覧下さい。

精神保健福祉トピックス
世界のトピック
精神障害予防・教育
救急・急性期
相談機関
精神科病院
入院
ひきこもり
リハビリテーション
多剤大量処方
ACT
社会的入院
災害
児童虐待・虐待

●●●●●10群:精神障害福祉●●●●●

※ここでは、精神保健福祉サービスに関する情報を収録しています。9群:精神保健医療と重複する領域です。強いて分けるのであれば、9群は主に精神保健福祉法(地域から医療へ)、10群は主に障害者自立支援法にかかわる領域(病院から地域へ)って感じです。

精神保健福祉サービス
障害年金
特別障害給付金
生活保護
障害者手帳
手当制度
雇用・労災保険制度
医療保険制度
自立支援医療
ホームヘルプ
グループホーム
ショートステイ
就労

●●●●●11群:社会資源●●●●●

※ここには、作業所、就労継続支援事業所、ボランティアサークル、専門職の集まりなど、精神保健医療福祉、あるいは障害福祉にかかわるさまざまな団体の情報を網羅しています。

精神の関係団体
日精看県支部
就労支援事業所
地域活動支援センターetc
三田記念病院
喫茶ひだまり
My夢
スローキュアナチュラルハウス
さまざまな団体・居場所
重症心身障害児者を守る会
すまいる倶楽部

●●●●●12群:歴史/事件/差別●●●●●

※心の病に対する偏見、差別は、とっても根深いものがあります。それは、長い歴史の中で形成されてきました。ここでは、精神に関してより深く広い知見を求める方のための、どちらかと言えば暗くて小難しい話を収録していきます。

事件
池田小学校事件
やまゆり園事件
考古学・歴史
差別 偏見 スティグマ
マスコミ報道
呉秀三
クラーク報告
犯罪と精神医療
狂気の歴史

●●●●●13群:精神疾患●●●●●

※「ICD-10」「DSM-Ⅳ-TR」に基づいた、さまざまな精神疾患の解説。

ICD-10
DSM-Ⅳ-TR
統合失調症
うつ病・躁うつ病(気分障害)
パーソナリティ障害
解離性障害
ADHD
依存症
パニック障害
摂食障害
発達障害
認知症

●●●●●14群:治療法●●●●●

※薬物療法と非薬物療法(心理療法など)を紹介しています。

薬物療法
抗精神病薬
抗パーキンソン薬
睡眠薬(眠剤)
副作用
抗躁薬
抗不安薬
抗てんかん薬
抗うつ薬
抗酒薬
心理療法・精神療法
カウンセリング
増野肇
ストレス対処法
精神分析

●●●●●15群:条約&憲法&法律&条例●●●●●

※ここでは、精神保健福祉や障害福祉に関係するさまざまな法律や条例などを収録しています。法は、日常生活では縁遠いかもしれませんが、実はとっても大事なんです。

日本国憲法
国連障害者権利条約
障害者基本法
精神保健福祉法
障害者自立支援法
心神喪失者等医療観察法
障害者差別をなくす条例

●●●●●3群:盛岡ハートネット事務局(の続き)●●●●●

「自立支援の名の下に」
「共生社会へ」
「伸ばそう遊び力」
「プリズム」「展望台」
「直言」

●●●●●16群:所蔵書籍一覧●●●●●

所蔵書籍一覧

●●●●●○○○○○とは?●●●●●

※ブログは「日記風サイト」と呼ばれる通り、記事はテーマ別ではなく、入力した順に並んでしまいます。同じテーマの話でも、テーマ別に並ばず、入力順に分類されてしまう特性があるのです。「日記」であればそれでいいんですが、私はそういう使い方をしていません。よって、記事が増えれば増えるほどゴチャゴチャしてしまうので、テーマ別に1群から16群までジャンル分けしています。
 このブログのカテゴリー欄には、いっぱい「○○○○○」という項目が入っています。これはなにかというと、これから記事を入れるため、あらかじめ入れた空白のカテゴリーなんです。クリックしても、何も出て来ません。なぜこんな空欄があちこちにあるのか? それは、例えば、私が新たな記事を入力して、それが既存のカテゴリーに分類されず、新たにカテゴリーを設けてそこに入れるべき記事と考えたとします。で、新たなカテゴリーを設けました。ところが、新たなカテゴリーというのは、システム上、必ず一番下になってしまうのです…。しかも、そこからしかるべき位置にカテゴリーを移動させるためには、いちいち、一つずつ上がって行かなければならないのです。それは、結構手間が掛かるのです。まさに、ブログが「日記風サイト」であるがゆえの弊害です。
 よって、今後新たなカテゴリーを作成するとき、いちいち一つずつカテゴリーを移動させる手間をはぶくため、あらかじめ「○○○○○」という空欄を、各カテゴリーの下に準備しているのです。悪しからず。

by open-to-love | 2007-10-27 00:56 | カテゴリー案内 1~16群 | Trackback | Comments(0)