精神障害がある当事者、家族、関係者、市民のネットワークを目指して


by open-to-love
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「リカバリーを応援する個別就労支援プログラム IPS入門」発刊

盛岡ハートネットのみなさま

 このたび、コンボの最新刊としてIPSブックレットシリーズの1巻目となる「リカバリーを応援する個別就労支援プログラム IPS入門」が発刊されましたのでご案内させていただきます。
「リカバリーを応援する個別就労支援プログラム IPS入門」発刊_a0103650_10462855.jpg

リカバリーを応援する個別就労支援プログラム IPS入門
定価1500円(税込・送料別)
A5判  112頁

監修  
伊藤順一郎 (国立精神・神経医療センター精神保健研究所)
香田真希子 (NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボACT-IPSセンター)

「どんな重い障害を持っていても、
『働きたい!』
という気持ちを持つ限り、人は働くことができる」

 本書は、精神の病いを抱えながら生活している皆さんを応援するために、アメリカで開発された援助付き雇用IPS(Individual Placement and Support)の入門書です。

 実際に日本でIPSに関わる専門家が、実践例を盛り込みながらやさしく解説しています。これからIPSを導入したいと考えている専門職の皆さん、IPSを利用したいと考えている当事者、ご家族の皆さんに最適の1冊です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【ご注文方法】
(1)コンボのウェブサイトからご注文いただけます → http://www.comhbo.net/
(2)お電話かファックスでご連絡ください。
ファックスの場合は、1、本の題名 2、ご注文冊数 3、送り先ご住所 4、お名前 5、電話番号をお書き下さい。
TEL 047-320-3870 / FAX 047-320-3871  担当:田口、黒澤
(3)メールでご注文いただけます  →  book@comhbo.net
ファックス同様メールの本文に1、本の題名 2、ご注文冊数 3、送り先ご住所 4、お名前 5、電話番号をお書き下さい。

【お支払い方法】
(1)ウェブサイトからのご注文の場合、クレジットカード決済、代金引換、郵便振替の3つからお選びいただけます。
(2)お電話・ファックス・メールでのご注文の場合は、書籍と一緒に郵便振替用紙を同封してお送りしますので、書籍が届いた後で郵便局でお支払いください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【IPSブックレットシリーズを読んでもらいたい人】
就労支援を始めたいと想っている方
IPSモデルに基づく実践を開始したいと思っている人
従来の就労支援にIPSモデルの要素を取り入れたい人
当事者、家族、企業、行政関係者など、誰もが見ても理解しやすいタッチのIPSに関するシリーズです。

【この本を書いた方たちはこんな人です】
IPSを日本でいち早く取り入れた、「働きたい」を応援したい人
就労支援の経験がそれまでほとんどない人
作業療法士、精神保健福祉士、看護師などの多様な職種の人
リカバリーを大切にしている人
人の可能性を信じている人
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【IPSブックレットラインナップ】
★IPSブックレット1 (本号です。刊行済み)
 「リカバリーを応援する個別就労支援プログラム IPS入門」 
ブックレット1では、精神の病を経験している方たちのリカバリーを応援するために、
アメリカで開発された援助付き雇用であるIPS(Individual Placement and Support)を
体験談を組み合わせながら、わかりやすく概説しています。

「IPSに必要な概念」「働くことの意味」「IPS就労支援プロセス」「日本でのIPS実践例」
「海外におけるIPS」「Q&A」から成っています。

★IPSブックレット2 (2010年度中に刊行予定)
「IPS実践ツール集」
 ブックレット2では、IPSを実践する(利用する)際に活用できるIPSの実践ツールやその使い方が、わかりやすく載っています。
「ツール集(職業プロフィール・プランシート・ジョブサポートチェックリストなど)」
「職場開拓」「オープン/クローズドのメリット/デメリット」「生活保護の収入認定、障害年金」
「ハローワークの使い方」「履歴書・職務経歴書の書き方のコツ」「面接のコツ」「IPSのフィデリティー尺度」
などが実践例を活用しながらわかりやすく掲載されています。

★IPSブックレット3 (刊行時期未定)
 「リカバリーと働くこと~私の体験談~」
実際にIPSの就労支援サービスを活用している方たちが、
「働くことが自分のリカバリーにどのように影響しているのか」
「働きたいのに働けないときの気持ち」
「働きたいと思ったきっかけ」などの体験談を語っています。

 また、精神の病を経験している人を雇っている企業サイドの声や、支援者(就労支援の専門家・生活医療のサポーター・ハローワーク・医師など)の声も通して、「リカバリーと働くこと」について、改めて考える機会となります。

【本書の内容】

第1章
 序章として、精神の病を経験している方たちのリカバリーを応援するために、アメリカで開発された援助付き雇用であるIPS(Individual Placement and Support)を、概説しています。
 「IPSの魅力」として、今まで日本で実施されてきた伝統的な就労支援と、どのような点が違っており、どこにIPSの魅力があるのか、具体的に記載されています。
 より効果のあがる要素としての「IPSの基本原則」を紹介した上で、「IPSのエビデンス」として、その背景となる科学的根拠を示し、日本での研究成果についても触れ、日本でのIPS普及の可能性についても述べられています。
 従来伝統的に行われてきた就労支援のモデルとIPSモデルの違いを、わかりやすい表を活用して紹介します。

第2章
 IPSで大切にしている3つの考え方(概念)である、「リカバリー」「ストレングスモデル」「Place‐Trainモデル」をわかりやすく説明しています。
 この3つの概念は、就労支援だけでなく、あらゆる支援でも役に立つ考え方です。
 この考え方を大切にした支援に転換していくことで、本人も支援者も家族も企業も元気になっていくことができます。

第3章
 改めて「働くことの意味」について問い直しています。
 働くことがリカバリーに役に立つことが、IPSのサービスを利用して働いている方の手記からも、ダイレクトに伝わってきます。
 逆に、働きたいのに働けない状況でいるときに、感じることの多いストレスから生じる、防衛機制(自分の心身を守るメカニズム)の観点からも、働くことのもつ意味を問い直しています。
 支援者が陥りがちな、就労支援に消極的になりやすい状況に対して、実証研究の側面からも、働きたいと希望する人は「働くことができる」という、人の可能性を信じることの重要性が述べられています。

第4章
 IPSの就労支援プロセスを、フローチャートや各支援プロセスごとに事例なども紹介しながら、わかりやすく書かれています。
 まずはじめに「支援者に求められる姿勢」があり、そして「インテーク、アセスメント、プランニング、職場開拓、継続・転職支援」の一連の支援のプロセスだけでなく、「履歴書の書き方のコツ、障害年金・生活保護など経済的側面の支援、ハローワークの使い方、同行面接のコツ、ネットワーク活用のコツ など」、IPSモデルで実際に就労支援を実践している就労支援者たちが、痒いところにも手が届くような、実践的な支援方法を紹介しています。

第5章
 日本で実際にIPSを実践している就労支援者が、自分たちのIPSの実践例について紹介しています。
 授産施設・病院・デイケア・クラブハウス・ACTなど、様々な場所で、IPSを先駆的に取り組んでいる実践者達が「私にとってのIPSの魅力」「これからIPSを始める人へのメッセージ」などを述べています。
 これからIPSをはじめようと思っている方々にとっては、モデルとして活用できたり、IPS先駆者からの熱いエールが伝わってきます。
 海外でのIPSの取り組みや、これからの可能性についても紹介しています。

第6章
最終章では、Q&A方式で、「重い精神障害をもつ人達も本当に働けるのか、主治医との連携、職場開拓、定着支援IPSの始め方 など」のテーマについて、IPSについてよく耳にする疑問にお答えしています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★コンボ書籍ブース情報
第3回全国精神保健福祉家族大会 みんなねっと岩手大会にコンボの書籍販売ブースを設置します。
日時:平成22年10月6日(水)・7日(木)
会場:盛岡市民文化ホール(マリオス)・いわて県民情報交流センター(アイーナ)・ホテルメトロポリタン盛岡(本館)
みんなねっと岩手大会に参加なさる方は、どうぞコンボの書籍を手にとってご覧ください。

***********************************************************
☆「コンボお知らせメール便」は、コンボ職員に名刺を下さった方々、
メールアドレスをご登録いただいた方々にお送りしております。
☆「コンボお知らせメール便」に登録した覚えのない方、配信を止めたい方は、
こちらまでご連絡ください。 ⇒ info@comhbo.net
***********************************************************

特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ)
http://comhbo.net
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL 047-320-3870 FAX 047-320-3871
info@comhbo.net
コンボお知らせメール便 担当:宇田川健
Tracked from 強迫性障害と向き合うには at 2010-10-19 14:15
タイトル : 強迫性障害にオルゴール療法
強迫性障害を克服するのは容易な事ではなく、その症状も日常生活に影響を及ぼす程非常に辛いものなので、治療に際しては根気強く行うことが重要です。一例を挙げますと、石鹸一個が全部無くなってしまうまで手を洗い続け、強迫観念の為に何回手を洗っても気がすまない状態が続くのです。きっと普通の人が見たらその異常な行動に驚かれる事でしょう。強迫性障害の治療法としては、薬物治療と行動療法が一般的になっていますが、オルゴール療法と言うちょっと変わった方法で効果を上げている患者さんもいらっしゃいます...... more
by open-to-love | 2010-09-24 21:37 | コンボ(地域精神保健福祉機構) | Trackback(1) | Comments(0)